毎年インフル予防接種を受けている小児科に、いつものように10月はじめにインフルの予約電話をしました。

 

すると、今年は9月から予約を開始し、すでに在庫ありません〜と言われてしまいました。

そこは防腐剤不使用の薬剤を使っており、毎年接種するなら防腐剤不使用の方が良いとのことで、いつもそちらでお願いしていたのでかなりショックな出来事でした。

 

しかも5歳までは抗体がつきにくいとのことで、5才以下の接種を勧めていない病院だったのですが、今年はこんな状況なので年少の下の二人も受けるつもりでいました。

なので尚更防腐剤不使用を選びたかったのに・・・。

 

夫の予定もよくわからず、他の病院に年少二人を一人で連れていく勇気もなく。

 

仕方なく実家近くの小児科に電話をしたら1ヶ月も先の予約が取れました。

 

で、先日、最近仕事で忙しい父にわざわざ半日休んでもらい我が家まで車で来てもらって、6時間授業で帰宅した長男を待って急いで実家に向かいました。

 

予約時間は5時。

交通状況でギリギリになるかと思いきや、結構スムーズに到着できて、父に一緒についてきてもらい、私が問診票と初診の用紙を4枚ずつ書いている間子供達を見ていてもらいました。

 

長男は昔から痛点がいかれているのか、予防接種で泣いたことがなく助かっていました。

次男もどうやら長男同様痛点が麻痺しているような。

インフル注射をしたらご褒美をあげると話すと、今か今かと待ちわびるように。

 

以前の予防接種では三男は痛がる傾向が見られていたので、三男を警戒して父に来てもらっていたですが、注射当日に次男が爆睡。

病院で接種直前に起こしたらご機嫌斜めでギャン泣き!

 

やはり父に来てもらっていてよかった。

 

はじめは長男が注射。

聴診器もささっと終わらせ、注射も案の定全く大丈夫。

 

それを見ていた急遽二番目に受けることになった三男。

ああ、こうやるんだ。なんか平気そう。と言う感じで、一人で椅子に座って看護師さんに抑えられながら難なくクリアー!!

 

残るは予想外のギャン泣き次男。

喉を見るのに口も開けず、無理やり開けられ痛がる。

聴診器中もギャン泣き。

 

しかし、注射を刺された瞬間から泣き声終息。

終わった頃には泣き止むと言う、実は3人とも痛点いかれぽんちだったのか?的な感じで終わりました。

 

実は注射が苦手な私も、今回は全く痛みを感じず、腫れもなく本当に打ちました?って感じです。

年々私も痛点いかれポンチ組になってきたのかしら。

 

おかげで1回目(私は終わり)無事終了。

まだ流行る前に1度でも打ててよかった。

1回で90%以上の抗体は着くようなので。(2回打っても96%ぐらいだった?)

 

ご褒美はガチャガチャの景品!

長男はドラゴンボールのセル。

次男三男はアースグランナーのロボットガチャ。

前に特別にやらせてあげたガチャガチャを、夫が子供たちに隠れてもう1回ずつやって用意してあったのでした。

 

1回300円だったのでご褒美だけで900円よ。

 

次回の予約は1ヶ月後だから、それまでにまた何かのご褒美用意しておかないと。

ご褒美ですんなりいくならプライスレス!