朝、急いで子供達を幼稚園に送り、その足でスーパーに買い物に行きました。

来週の登園は1日しかありませんが、初めてのお弁当!

そこまで買い物に行かれない事を考えて、日持ちするオレンジを買いました。

なるべく持たせるために、4つ入りのオレンジを、帰宅後すぐに冷蔵庫に入れようと封を開けたら…。

1つ腐ってる。
もう一つも痛みかけてる…。

急いでスーパーに電話したら、青果担当のぼくちゃんが電話に対応。

僕:お取り換えか返金となります。

私:近々行かれないんですけど。
いつでもいいですか?

僕:いつでも良いです。

私:取り換えの場合は現物を持っていかないとダメですか?

僕:持ってきて頂ければお取り換えします。

私:近々行かれないのに?



持たせたくて買ったオレンジが半分腐ってたので、私もどうしようかとの思いから堂々巡りのような質問をしてしまいました。

いずれ返金してもらいに行こうと思います。

幼稚園が始まって数日、まだ一度も送った足でそのまま帰宅をしておらず、一旦帰宅してもほぼとんぼ返りでお迎えに行く日々で、ようやく明日は2時間ほど家に1人になれるー!と思っていたのに。

UNIQLOのサイズ間違い、スーパーのオレンジ間違い。

なんか用事が終わらない。

こういうのってどっと疲れる。