4.5.6月と教科書をベロンとなぞったポピーを頼んでいましたが、同時に頼んだスマイルゼミのタブレットがようやく届いたので、スマイルゼミも6月号から開始しました。

チャレンジのタブレットで、間違えると出てくるキャラクターにイラつき、タブレットがひび割れんばかりにキャラクターを叩きのめしてチャレンジ終了した痛い経験から、タブレット学習を敬遠していましたが、3年生になり少しは落ち着いたのか、穏やかに取り組んでいる様子。

チャレンジは学習以外はお遊び感が満載だったいらんアプリ達も、スマイルゼミは比較的学びにもなるような要素があるので、遊んでいでも大目に見られる。

タブレットが無料ではないだけに、チャレンジよりもスタイリッシュ。

ポピーは6月号が残っているので、学校の内容が追いついてきたらテストの予習にやれば良いかと思っています。


また、読み書きをマスターさせたくて通わせ始めたキッ◯デュオも、ずっと休んでいるので、Jr.英検受験で見えたまっっつたく読めないという弱点を何とかしたいと思い、キッ◯デュオ の有料アプリであるフォニックスを学べるものをやる事にしました。

しかし、初歩のa.e.iのフォニックスを何度も聞いてからどれを言っているか◯をする問題で、3問中3問間違えるというスーパー回答。

試しに下の2人にやらせてみたら次男は3問正解、三男は2問正解。
お、おにいちゃん?やっぱ耳オカシイのか…?
こりゃ読めないはずだわ。

う〜ん。どうしたものか。
ひとまず、下の2人にも使えるって事で。



下の2人の幼稚園のお迎えに、学校が早く終わった長男も連れて行きました。

そしたら、2人とも泥だらけになったらしく全身お着替え、靴もびちょびちょで眠くなった三男が履きたくないとぐずりだしてどうしよう状態に。

お兄ちゃんを連れてきてよかった〜。
私は三男をおんぶして、騙し騙し濡れた靴を履かせた次男を長男が手を引き、今日の出来事などを聞きながら連れてきてくれました。

去年だったら怪しかったけど、だいぶ頼れるようになってきて助かります!

そんな長男は、先日睡眠中に蚊の襲来にあい全身ボコボコに。

母に話したら、足が臭いからじゃない?と。
蚊に刺されやすい人は足が臭いと前にTVでやっていた。

今期まだやっていなかった、足臭対策を早速はじめさせました。

そして、蚊対策にドラックストアで虫コナーズ×3個、パッチ2箱、ベープ、ついでに足臭対策用のクリームなどを入手。
なんだかんだで1万円。

去年まではあくまでもナチュラル志向で化学薬品はほとんど使っていませんでしたが、今年からは投入しまくり!!
でも幼稚園からのお手紙に、園では無添加のものを使っている旨記載が…。

STOP THE MOSQUITO BITES!!