幼稚園が時々始まって、数年ぶりの1人時間を過ごした日。
あっちでもこっちでもレジ袋が有料になり、やりづらいやり辛い!
メープルシロップを買いに半年ぶり?ぐらいにカルディに行ったら、楽しくなっちゃって限定のお菓子やなんやを買ってしまい、袋お持ちですか?と聞かれました。
ビニール袋が廃止になり、紙袋に15円かかるらしい。
漠然と、前まで無料だったものに値段をつけたら売り上げ多少上がるかもね。と思いながら、スーパーでの買い物用に入れている綺麗ではないマイバッグに入れてもらいました。
そしてパンを買ったら、袋お持ちですか?と。
カルディ商品が入ったマイバッグを肩にかけていた手前、その袋に買ったパンを入れる事に。
帰ったら子供用に買ったぶどうぱんべっちゃんこ。
子供用日焼け止めを買ったらテープを貼られてはいどうぞと差し出される。
それもカルディとパンの入った袋に入れる。
常に一つはマイバッグを持ち歩いてはいますが、今後は一つでは足りないのかな。
小分けにできるマイ小バックも持ち歩く必要あり?
コロナで自粛していたら、世の中が一歩進んでいたようです。
スタバのアールグレイアフォガード美味しかった♪
1人スタバもいつぶりかしら。
そんなこんなで感謝祭1日前のユニクロで買い物したら、子供のレギンスのサイズを間違えて、慌てて電話で欲しいサイズの取り置きをお願いしたら、感謝祭の時はかーなりお待たせすると思います…と何度も念押しされました。
500円のハーフレギンス一つにわざわざ行ってかーなり待つのって、大事な1人時間を使うに値するのか。
そもそも、感謝祭の日に行くなら、元々感謝祭で買えば良かったのに…。と間違えた自分にがっかりします。
大きいサイズなら来年使えたのに…。
しかし、Ameba Pickが始まってから、ただの読み物だったのに、いきなり商売がかって胡散臭くなったブログ多数で、純粋に楽しめなくなりました。
むりくり商品につなげるような内容だったり、全く内容と関係ない商品を勧めてきたり。
単純に説明として貼り付けたいだけの、前のやり方も残してくれれば良かったのになー。