コロナ禍と言う単語を見ると、コロナウィルスを入れるチャレンジャー鍋の想像をしてしまいます。

で、実際なんて読むの?


さて、今年度、晴れて入園の双子の次男三男。

土曜日に入園式でしたが、緊急事態宣言がでる直前に問い合わせたところ、まだ対応か決まっていない。

今のところ入園式後の登園も普通に始まるとのことでした。

え?まだそんなレベル?と残念に思いましたが、その後緊急事態宣言が出て、ハガキで入園式の中止の連絡が届きました。

入園式の衣装、双子はスーツを着ない着ないと言っているし、2人分なので、今回は安価で済ませようとセールだったスーツまがいのベビー用フォーマルを買いました。


背が小さいのでサイズは90センチ×2着

元々3980円だったのが悩んでいたら最終2980円になり助かったー。

靴下も、長男の時のラルフの白ソックスをもう一足買うか、安い白ソックスを2足買うかで迷いましたが、4足1280円のソックスで誤魔化すことに。

靴はいつも履いているグレーとコンのニューバランスのスニーカーで良しとしようと思っていました。

最低限の出費で済んで良かった…。
たぶんスーツも着たくないと言われ続けるので、一度も着ないままメルカリに出すことになるのかな。
双子ならではの、2人揃って着たところを見たかったなぁ。

3歳の七五三も、アリスに写真だけ撮りに行こうと予約しましたが、双子弟が絶対着ない!と兄だけの撮影に…。

2人揃ってどきつい羽織袴を着たところ見たかったなぁぐすん

ちなみに、長男の付き添いの衣装も用意していたのに残念。

長男の特権、持ち合わせでしたが全身ラルフでした!
双子との差!

ちなみにちなみに、私のフォーマルも、買った当時は30代だったのでふんわりした膝丈スカートでしたが、40代になり流石にイタイと思って、とりあえずUNIQLOオンラインで紺のアンクルパンツを買っていました。


幼稚園の始まりは、なんとなんと遠足が初日の登園になるらしい。

お初の人や先生と楽しくレクリエーションキラキラ
出来るかなタラー私。

子供達との濃密な時間を頂いたと思って、親子の絆を深める時間に出来れば良いと思いますが、帰宅した夫が横でひとり時間を満喫しているとイラッとします。

かなり精神的にも疲れたなぁ。
3人いるとフーッとできる自分の時間が皆無なのがキツイアセアセ