コロナ休暇中の自宅学習について。
国語day
算数day
上記が終わったら毎日
工作、読書
学校からは計画的に学習をするようにとは言われていますが、宿題が少ない。
宿題は…
算数の教科書の後ろにある問題4ページ。
2年生の漢字全部のプリント両面1枚。
書写4ページ程。
漢字ワークの直し数個。
音読。
九九。
こんなもんです。
1日1種類やってももう終わり。
音読と九九は毎日だけど。
家庭学習が苦手な長男に、ゆるーい時間割を作りました。
その日やる宿題が終わったらやること

●以前買ってたまーにやっていた漢検10.9級の問題集の残り裏表で8枚→直し。
●お試しで取り寄せたZ会のワーク2ページ

●お試しZ会ワーク4ページ。
●九九アプリ30分
国語と算数の日を交互に。

●英検Jr.GOLDの勉強
●DWE GreenCAPの歌の練習

●工作は主に誕生日プレゼントのLEGOマイクラであれこれ作っています。
●読書はいつものこと。
お風呂あがりにフルチンで読んでるほど。
休校になるかならないかの頃、図書館で5冊の予約をしていました。
昨日暇すぎて、双子を寝かせるついでにドライブがてら図書館に行き、私だけ降りてささっと本を借りてくる予定が、1人しか寝ず。
仕方なく長男にマスクをさせて予約本の引き取りと、読みたい日本の歴史の巻を借りて来るように指示しましたが、さっさと車に帰ってきた長男。
今は予約本の受け取りしか出来ないとのこと…。
少しでも予約しておいてよかった。
今回のお休みで漢検ワークは無事終わりそう。
いくつかの2年生復習ワークも終わらせられそう。
容認していなかったiPad使用も、この度算数アプリで解禁。
少し前まで家から叩き出しても頑として家庭学習をしなかった長男ですが、今回は何だかんだ文句を言いながらも決められたことはこなしています。
8歳になり最近体つきも成長したし、中身も少しは成長したのかな?
有意義なお休みになれば良いのですが。