長男2年生8歳。

最近いくつもの嘘?が発覚して、私の心がざわざわしています。

まず、1ヶ月持って帰ってきていない上履きについて。

いつも、上履き持ってきた?と聞くと、あ、忘れた。と言っていましたが、実は自分で洗うのが冷たいし嫌だから持ってきていなかったらしい。


次!

先生の前で掛け算を言って合格をもらうテストについて。

先日の懇談会で初めてそのテストをやっていることを知った私は、帰宅後長男に何の段まで合格しているのか聞いてみたところ、合格した子にまぎりれて外に遊びに行ってしまうので、まだ一回も受けていないことが発覚。

長男も長男だけど先生も先生じゃない?


次!
年明けから習った漢字全部のテストが近々あると言っていた長男。
しかし教えてくれるはずの範囲がわからないからと一向に練習せず。

とうとう今週中にやるらしいと発表があったのに、まだ範囲がわからないからと勉強しない。

わからなかったら聞いてこい!
しかも今年やったやつ全部なんだから範囲もクソもないだろっ!!

結局一夜漬けで私がやらせて、全部できた!と張り切って言っていました。



こんな感じで嘘を嘘だと思っていない、その場しのぎのごまかしをちょいちょいし続けてています。

小さいうちの今だからいいけど、このまま癖がついたら困る。

お母さんや先生を騙しているんだからねっ!と雷を落としましたが…。

はぁ。ため息ばかり。