とある用事で初めて双子2歳11ヶ月を一時保育に預けました。

正確には、兄だけ2回目でありますが、1歳だったので覚えておらず。

当時は3枠中、保育園に洩れた人が常時2枠毎日予約していたため、双子同時に預けられませんでした。

専業主婦の私には関係ない話と思っていた、保育園問題がここでまさか我が身に降りかかってくるとは!でしたが、しかしそこの枠まで牛耳られたら一時保育の意味がないじゃないか。

1歳半検診時に、その旨を伝えた私。
(大変で当時の記憶があまりないけど)
同時に、子育て支援施設で話したカウンセリングの先生の配慮で、常に予約しているうちの1枠が空いた日には優先で連絡をくれる話になっていました。
(それ程大変だと思われた様子)

しかし、待てど暮らせど連絡は来ず、結局1年経っても来ませんでした。

そして月日が経った先日のある日。
最近人懐っこい双子なので、もしや泣かずに一時保育行けるんじゃ?むしろ楽しむんじゃなかろうか?と思い、本当は主人に休んで双子を見ていてもらわなければいけない用事の日にと、施設に問い合わせてみました。

するとどうでしょう!
以前とは責任者が変わっていて、しかも行政から指導が入り、一時保育3枠の少なさは変わらずですが、常時予約が出来なくなったらしい!
なので比較的予約が取れやすくなっているらしい!!

予定していた日も空いていて、2人預かってもらえることになりました。

本当は丸1日お願いしたいところでしたが、初めてなので用事が済むお昼までの2時間半お願いしました。

はじめ不安そうだった双子兄ですが、靴を持って外へ促されると、弟と共にフラフラ〜っと先生についていき、その間に私は退散。

私の用事は11時で終わり、ひさびさに一人でランチをしました。
と言っても売店のお弁当でしたが…。

二人をお迎えに行ったら、ニコニコしながらおもちゃを持って部屋から出てきて、全く泣かずにとても楽しく過ごした様子。

しかし双子兄はご飯を全く食べなかったと報告がありました。
よりによってまぜごはんだったみたいで、白米オンリーの双子兄は見た目でダメだったようです。

雑食の弟は、ご飯とお肉には◯があったけどお汁とフルーツは食べなかった様子。
帰宅してから楽だからとご飯をお願いしたのに、結局家でおにぎりを作る羽目になりました。
300円×2人が残念。

でも、保育料は1時間300円と格安なので多胎児家庭には助かります。
市のサポートだと1時間800円なので(二人目半額。でも二人いっぺんに預かってくれるサポートの方希少)

しかもお願いした施設が緩くて、用意も楽!
二人分けなくていいですよ〜。
子供が食べたい時に個々に食事(食事は手作り)の時間にし、眠たくなったら個々に寝かせてくれる。
小さくても個人を尊重してくれるので、預ける親も安心です。

二人が楽しんでくれるなら、母子分離の練習、習い事感覚、他者との関わりの練習を兼ねてまたお願いしたいと思います。

そして、双子にはあまり新しいおもちゃを買ってあげていない、自宅で二人で遊ばせておく時間が長いという申し訳なさから、来月からこどもちゃれんじを申し込んであげました。

勉強面は先取りでも良いかな?とも思いましたが、生活や気持ち面は先取り出来ないので、年齢に応じたコースを頼みました。

長男には頼んだことがなかったので、私も初めての試みですが、長男がチャレンジをやっているので兄弟割りが適応されるようで、年払いで21,000円代。

長男は年払いが終わる来月で辞める予定ですが…。