3歳間近になった下の二人は、ますます活発になって母の身体は弱るばかり。

公園にある遊具に、私の背より高くて直角に等しい傾斜のロッククライミングのついた滑り台があります。

無鉄砲の三男が、何度かの挑戦の末自力で登りきり、それを見ていた次男も何度か練習した後に自力で登りきりました。

それからは私が見ていない隙にどちらかがクライミングに挑戦していて、慌ててフォローに走るというのを繰り返したり。

自宅でも、玄関に出る前にしてあるベビー用の柵は簡単に乗り越えられ、いつのまにか2人でサンダルを履いて庭で遊んでいたり。

幸い門扉があり、そこからは出ないと言う言いつけは守るので、今のところ好きに遊ばせていますが…。


運筆の練習で、簡単な迷路を私が書いて、線からはみ出さないようにゴールに行くのですが、途中で寄り道してお兄ちゃんを迎えに行く道を書いたら、2人してお兄ちゃん置いてけぼりにする始末。

お兄ちゃん泣いてるよ!と涙を書いたら、慌てて迎えに行く兄思いの2人でした。


迷路をした紙は、私が細く4当分に切って、その後2人それぞれハサミを持って各自チョキチョキの練習を。

A4用紙を木っ端みじんにするまでひたすらチョキチョキ。

切った紙はゴミ箱に綺麗に入れてもらい、一回のお仕事終了。

思う存分書いて切った2人は満足気です。

先日はエビフライのパン粉付けを手伝ってもらいました。
割と出来るものです。



考えたら早生まれの長男は、あと3ヶ月で幼稚園に行く月齢。

おしゃべりもたどたどしいし、トイレトレもしきれず気ままに行ったり行かなかったりしているこんな子達が幼稚園に…なんて、今考えたら長男はなんてしっかりしていたんだ!と驚きます。


誕生日プレゼントは何にしよう〜。
できれば増税前に仕入れておきたい気もしますが、決めかねています。

今のところ私はこれかな?と思っていますが。

後はこちらを買い足し。
すでにハウススタジオの撮影は予約は取れました!

2人はまだケーキやアイスを食べさせていないので、誕生日に初!ケーキを食べさせるかどうするか。


DWEのイベントにて。

長いショーでしたが3人とも楽しんでいました。
近々またイベントを申し込もうと思います!