最近やる気が起きず、自宅でダラダラ過ごす日が続いています。

週の半ばのバイオリンレッスンもなくなり、のんべんだらり。

長男は家庭学習もそこそこに、放課後のお遊びに勤しむ。

スイミングで、ゴーグルのつけ心地が悪いと言うので、確かに今のは安物だし、スイミングで買ってくるように、事前に電話で金額を聞いてお金をもたせました。

こう言うところは昔からしっかりしているので、ちゃんと自分で買ってきました。

初めて床屋さんにも1人で行かせました。
知り合いのお店なので安心ではありますが、お財布に彼的には高額なお金を入れてのおつかいを、続けて2回も経験したわけです。


庭のイチゴが少し赤くなっているので、お昼前にイチゴ狩りだけね。との約束で双子を庭に出しました。

たまたま出てきた隣のおばあちゃんが、双子に向かって遊びにくるか?とか、公園行こう!とか言うから、双子兄がその気になっちゃって門を出たいと泣き叫ぶ。

おばあちゃんは90近いし、歩くのもASIMOみたいなのに、なぜそんな無責任な事を言うかな。

多分まだ自分はいけると思ってるんだと思う。

もうお昼だし、窓も開けっぱなしだし行かれないから!おばあちゃんそれ以上言わないで!って言っても止まぬお誘い。

無理やり双子を家に引きずり込んで、泣くこと30分以上。 
ようやくおさまりました。

今日は早く夕飯を作っておきたくて、お昼ご飯後、双子がDWEのタッチペンに夢中になっているすきに急いでグラタンを仕込みました。

いつも出来栄えがバラバラのグラタンですが、今回は美味しくできました!

途中で白ワインを慌てて入れようと、飲みかけのボトルのコルクを抜こうとしたら途中でボキッっと折れてしまい焦る。

栓抜き?をクルクル差し込んでいたら双子弟がだっことせがみ、焦りながら栓を抜いたらワインをこぼす。と言う焦ってます!の図。

いつもはトースターで2個ずつ焼きますが、それすらも面倒で久しぶりにガスオーブンでグラタンにセットして一気に焼きました。


やはり焦げ目がちがうね。

そして本日のメニューこれだけっ。
私と長男はキュウリにお味噌つけて食べましたけども。


GW中に車で聞いたラジオに出ていた美智子さまをずっと取材されていた方の話に出てきた本を買いたくて、すぐに調べたけど見つからず。

たまたま今日、双子昼寝中に見たTVでその本が取り上げられていたのでAmazonで調べたら予約販売していたのですぐによやくしました。



届くのが楽しみです。


バイオリンの先生にお渡しした手土産を買った時に、母から頼まれていたクッキーが売っていたのでついでに自分の分も買いました。

バイオリンのお友達にもこれの小さいのをあげたのだけど、渋かったかしら。

私の昔懐かしの味です。

先生はデメル。

明日は憂鬱な日。
早起きして支度しなきゃなのに、どうもなかなか寝付けない。

終わってしまえば腑抜けになりそう。


長男が産まれた時に言われた。
お母さんが寂しいから来た。と。

当時はピンとこなかった寂しい出来事。

相次ぐこの時のことか。と7年目にして腑に落ちました。

そしてこれで終わってくれ。と願って。

と言うことは、気持ちの面で今は子供達に頼っていいのかな。

お陰で深く考える暇さえ与えられないけど。

さて、この先いい日が待っていますように。

やっっっとの事で抽選予約できたオリンピックのサッカー決勝チケットが当たるとか?

なんてな。

おやすみなさい。