昨日爆睡した長男、今朝は早起きでした。

幸先が良い。こりゃ8時30分から預かりに行かれるか?と思いきや…。

ダラダラダラダラ…。

Z会の国語で、嬉しかったことを書く文の問題のところで、嬉しかったことはないから書けないと言っている。

じゃあ、今まで生きてきて嬉しかったことはないと書けば?と言ったら、本当にそのようなことを書いて行を埋めました。

最初はただ、なし。だけだったから文章を書く練習とみたら良しなのか?

算数も1問目からわかんないーと考えもせずに連呼。

バイオリンも出来ないわかんないをくりかえし、帰ってきたらやるからと逃げに入ったので、じゃあバイオリンも辞めて預かりも行かなくてよし!と言ったら渋々やりました。

結局30分オーバーの9時に出発していきました。

その間、ただ今発熱中で機嫌の悪い双子が両方で私に絡みついてくるので身動き取れず、泣き声で私の声も大きくなるし、台所のシンクの中には、夜中の夫の夕飯の食器と水筒、お弁当を作った器具、5人分の朝食の食器で山盛りだし。

昨晩双子のオシッコが漏れて汚れたお昼寝マットの洗濯がピーピー終わり干されるのを待っている。
夫がペットボトルをゴミ出しして会社に行ってくれた後に出た2L×2本のペットボトルを早く追加で出しに行かなきゃ収集車が来ちゃう…。

朝は一気にやることが重なるので、私は数時間大忙し。

全く進まない家事と進まない息子のやること、だるくて寝たいのにねれない双子のぐすり、朝起きてさっと部屋着に着替えて髪をざっくり結んだだけの私のだらしない格好…。

だいぶこのような状況に慣れてイライラしなくなる境地にあるのに、今日は少しイラつきました。

やっと出かけられるようになった息子のお弁当がまだ冷ますために蓋を半開きにしたまま。

早く行きたい息子は自分でお弁当を包む事に。
冷蔵庫にフルーツを入れたタッパーがはいってるから。冷凍庫におしぼりを凍らせてあるから。保冷剤を小さいタオルで包んで入れて…。と私の指示通りにテキパキこなす。←そんな時は直ぐに動く。

だいぶ動きがスムーズになっている息子を双子が絡みつきながら、少し離れて見る。
流石に一年生なんだなぁ。

出かける息子についでにペットボトルをゴミに出してきてくれるようにお願い。

リュックを背負って帽子をかぶり、水筒を下げて、ペットボトルを2本持った小さな少年が夏空の下、張り切って出かけて行きました。

ふふふ