長男が通う小学校は今日が終業式です。

昨日の夕方、突然仲良しのお友達が家に来て、前から言っていた遊ぶ計画を別の友達と放課後預かり保育で決めたから伝えに来た!と長男に言いに来ました。

時刻はもう17時半過ぎ。
長男がちょうどスイミングから帰宅した時間でした。

長男も、じゃあ紙と鉛筆持ってくる!と言い出したので、私が明日の預かり保育でやったら?と言ってお友達も納得して帰りました。

途中まで長男が送っていく!と止める間もなく出ていき、こりゃミイラ取りがミイラになるになりなかなか帰って来ないのか?と思いきやすぐに帰宅。
お友達のママが途中まで来ていてお友達を引っ張って帰ったそう。

ママここにいるの知ってるの?と聞いたらうんと言ったので、遅い時間まで出歩いてもオッケーなお宅かと思ったらやはり勝手に出てきたみたい。
キッズ携帯持ってるから平気と本人も思っているようでした。
怖い怖い。

で、明日は17時まで預かりか。と思いふと気付いたら給食ないじゃん!
久々のお弁当作り決定の瞬間…。
ついでに夫のも作れるからいっか。

しかも夕飯用にこんにゃくを煮てあり、小松菜を入れた卵焼きも作ってあったので、それをそのままお弁当に回しちゃえ!と。

作りたてより冷え冷えの方が痛まないだろうという都合の良い判断です。

朝、庭の採りたてのミニトマトも入れてみました♪

はたして幼稚園の時のお弁当箱でたりるのか…。




さて、そろそろ帰省の準備をと思い、スーパーで双子用のおやつを物色してきました。

車での長旅、ぐずったらおやつ!で休憩を挟み約10時間のロングドライブ。

レーズンが結構食いつき良いんです。
アプリコットも買ってみました。


昔ながらのにんじん、甘いかな?でも思い切って!と思ってあげてみたらまさかの拒否!
でも双子兄は一度口にしたら、あれ?美味しいじゃん!と食べたので解禁とします。

食事は3回、朝はいりことごまを混ぜたおにぎりで1食、昼はショートパスタを茹でていき、レトルトを混ぜて1食、夜はギラギリ実家で食べられるか、現地調達かな?

外で食べられる物があると良いけど…。
我が家、1歳8ヶ月にしてまだまだ薄味生活なもので。

実家からの帰りにどこか寄ってこようと思っているので、チンするご飯のパックとレトルトを少し持って行こうかな。

先日私の実家で青森のりんごジュース缶があり、初めてりんごジュースを飲ませてみたら物凄いスピードで一気飲み!
やはり美味しいよねー。

今日も暑いので、宅配で手土産に義兄妹にあげる予定で頼んでおいたりんごジュース3種を1缶開けて半分ずつ飲ませてみたら、兄は一気飲みからの水を入れてまた一気。
弟はコップの中身の色を見て一度は拒否したものの、騙して一口飲ませたらそこから一気からの水入れてまた一気!

ジュースはご褒美程度に解禁していきます。

二人して長男のズボンが入っている引き出しを開け、全部中身を出してプラレールを入れまくったり、あちこちの引き出しを物色したり、家中ヒッチャカメッチャカ。

危ないところ以外は自由にしています。
キッチン用具がお気に入りで、フライ返しやトング、ゴムベラなどを出してきてボウルをかき混ぜたり色々やっていて、こっそり見ていると面白いです。

ふと見たら双子兄が洋服を脱いでシャツで遊んでいました!
着せようとすると嫌がる。
なぜ、どうした!



今夜の夕飯、大人は鰻!だけど、双子は何にしようかしら〜。