昨日の夜、双子が寝て長男が本を読んでいた時に携帯をいじっていたら、新月だと言うことを知り、パジャマのまま2人で慌てて外に確認しに行きました。

住宅街で人通りも少ないのでパジャマでも誰にも合わずよかったです。

先日学校で初めての算数のテストがあったそうで、帰ってきた長男は多分100点だと思う!と張り切って言っていました。

昨日テストを返してもらったらやはり100点で、長男うれしそうでした。

初めてのテスト、簡単とは言え幸先が良いこと♪

先日学校で植えた朝顔も、もう芽を出したそうだし、学校で毎日毎日沢山の刺激を受けて帰ってくるので、日に日にお兄さんになっている気がします。

少し前までグズグズしてなかなかやらなかったワークやバイオリンの練習なども、最近はちょこちょこ一人でやるようになったり。

Z会のミニトマトも3つ植た種が全て発芽。
庭にはミニトマト、中玉トマト、きゅうり2本、そして硬くなると聞いて手を出さなかったナスも植えています。

前からあるいちごは時々子供達が庭で遊びながら食べています。
ミニトマトも前は長男が庭でプールをしながら採って食べたりしていたので、今度は3人で食べられるだけなればいいなと思っています。

今日は長男、帰宅してからおもむろに「せいかつ」の教科書を始めから終わりまでじっくり読んでいました。

さて、先日息子たちを夫に任せて両親とこちらのコンサートに行ってきました。


いやぁあー♪
すごかった。
古澤さんの演奏が終わった時に、思わずうまいねぇ〜(はぁ〜とため息)と言ってしまいました

小学生の子も結構みに来ていたので、息子も連れていけば良かったと思い、9月の葉加瀬さんのコンサートに息子と二人分のチケットの抽選予約に申し込みました。

コンサート帰りの夕飯はこちらで。


銀座で名古屋。
私は本場で10数年前に食べて以来だし、これから義理実家に帰省の際には本場で食べられる機会もあるかと思いますが、両親はここでしか食べられないので迷わず入店。

時間帯が少し早めだったのでギリギリ並ばずに済みました。
両親初味噌カツ❣️
ビールも飲んじゃっておいしかったです。

息子に山形のアンテナショップで「ふもち」という蒸しパンのようなものをお土産に買いました。半分私用です。
こう言うモチモチ系が親子共々大好きです。
おいしかった!

明日のパンがない!ということで夜も開いてた木村屋さんへ立ち寄り、あんぱんは買わずにドイツパンと塩パンを調達。

ちょっと三越を覗いたら、店員さんがマネキンかっ!と言うくらい顔が小さくすらっとしていたので思わず、こう言う人が着るから似合うんじゃない?と話しかけてしまいました。
おばちゃん感炸裂!!

良い息抜きになりました。


昨日近所の子育て支援の遊び場に長男が小さい頃以来に顔を出してみました。

双子をそのような場所に連れて行くのは初めてで、割と人見知りの双子兄はまずギャン泣き。

他に誰もいなかったので、徐々になれて見かけないぽぽちゃんでたんまり遊んで帰りました。

その夜、いつも割と爆睡な双子兄が数回ギャン泣きの夜泣き…。
刺激、強かった?割と緩めだったと思うけど…。

めげずに今日も別の場所に遊びに行ってみました。
今夜もやばいかしら。

明日は長男初めて借りた図書室の本(かいけつゾロリ)を返却するの巻。

また新しいシリーズを借りてくると思われます。


私も夕飯作り、
コロッケ(父作)
なすのミートパスタ
カレー
シュウマイ(母の作り置き冷凍)
ブリの照り焼き(タレにつけて冷凍)
ロールキャベツ(母作の冷凍を野菜と煮込む)
とストック&簡単なもの連発してます。
思えばひき肉ばかり也。

そして明日は焼きそばの予定