年長になり最近急に言動や行動が男の子らしくなった長男(5歳)。

最近どうしたらよいか悩むことも。

通っている幼児教室で、4歳の時に受けたIQテストの言語のところのみ8歳児並みという結果が出た長男。

言葉が達者です。
(ちなみにその他はたいしたことないです)

何かをやらせる時に、やるのやらないの?と聞くと、そうじゃなくて〇〇で× ×で△ △なんだ。などとはぐらかします。

また問い詰めると、しまいにはお母さんが悪い、お母さんのせい、物のせいなどにして逃げようとします。

以前からこのことに対して注意をしていましたが、先日はあまりにもひどかったので夫と2人して長男にとことん話しました。

2人で数時間説教した後ようやく素直に2者選択の答えをYESかNOで答える、言い訳をしない。
人や物のせいにしない。
という事を分かってくれたようでした。


以前からバイオリンのお稽古を全くやりたがらず、いつも格闘していました。

私も、こんなに嫌な気分になって子供を叱ってまでやらせることか?と自問自答してしまうほど毎回のように怒り叫び、子供は泣きわめき…。

夏休みになり、計画を立てようという事で毎日バイオリンの練習をすると決めたら、意外とあっさり毎日練習するようになり、新しい曲も一回ですが毎日引くようになり、次のレッスンまで二週空くのでもしかしたら一発合格なるか⁈と思っていた矢先、双子がちょっとしたことで数日入院することになり、バイオリンの練習が出来なくなって数日…。

せっかく軌道に乗ったと思ったのに残念。

当選したコンサートも行かれなくなってしまったし残念だなぁ。