最近巷で流行りらしいハンドスピナーが、早くも我が家にもやってきました。
前記事の本を送ってくれた友達が、海外ではやっているからと一緒に送ってくれました。
初めはなんだこれ?と思っていた私ですが、仕事から帰った夫が見て、これ…〇〇さんがめっちゃ高いやつ回してる…と。
〇〇さんは、夫より10年ほど早く入社したのに、夫の部下になってしまった程仕事にやる気のない男性社員さんです。
ただくるくる回していて、見てるとイラつくんだよね!と言っていましたが、ハンドスピナーは回しているとストレス解消になるとか。
息子も初めはふーん位でしたが、最近頻繁に会う機会がある5年生と3年生の従兄弟が2つずつ持っていて、自分も持っていることで話の仲間に入れてもらえてよかったみたいです(笑)
ピンからキリまであるみたいで、5年生の甥が持っていたのは2000円らしいです。
会社の男性社員が持っているのはたぶん万単位。
外食した時にもらったベイブレードのバッタもんのコマも、前に従兄弟に本物を貸してもらったことがあり、園でもペットボトルの蓋で作ったコマが流行りらしく、張り切って遊んでいます。
年長さんにもなると、だんだん男子の遊びになってきたんですねー。
母親には面白さがわかりません…。