昨日は午前中に知育教室に行き、パターンブロックで同じものと似ているものをやりました。

同じ三角でも大きさが違うもの、形が違うものでも三角に分類。

台形もひし形も四角。

三角っぽいけど角が丸いのは丸に分類。

自宅では教室の復習と、過去の教材を引っ張り出して遊びました。

やったのは、一回に5進めて相手の陣地まで5つのコインを運べた方が勝ち!というゲームで、マスには1から5までのイチゴの絵が書いてあります。
縦横斜めに進めて、合計5になったところでストップ。

1つずつ数えながらやるので時間がかかるー。

それからくもんの世界地図パズルを、私がヨーロッパとアフリカ、息子がアジアと南北アメリカ、オセアニア担当でやりました。
私は地図が弱いので息子と一緒に覚えています。

寝る前には反対言葉カードを引っ張り出してきて、88枚全てペアにして並べるまで寝ないガーン
次の日は休みだからいいけどさ。

時々教室の教材を引っ張り出さないと忘れていたり出来ないままだったりするものがあるので、ちゃんと活用しないとダメだなぁ。と反省しました。
高いお金払って買った物なのだから、しっかり使わなきゃ!



さて、お父さんがお休みだった日曜は、午前中に洗濯三昧!
布団干し!
庭の雑草抜き!
やりたかったことを夫に手伝って貰って気持ちよくできましたおねがい

午後からは息子の為に世界鉄道博へ。
{500E542A-0E87-4632-B092-A615966973CF}

隣では職業体験のイベントがやっていて、空いていたのでショベルカー乗車体験をしたり、ロボットが動くのを食い入るように見たりしてきました。

鉄道模型のほうは、大人1500円子供800円でしたが、じっくり見て1時間半でした。
ちょっと高いかな?
模型の数もすごいので、しかたないのかな。
中でミニ北海道新幹線に乗車しましたが、これは別料金300円。
距離も短くショボーン

でも息子にとっては十分楽しかったようでした照れ

私は体調不良が少し落ち着いてきたので、何かめっちゃ美味しいものが食べたーい!と夫にお願いしました。

何でも良いよと言われると迷うー。
うなぎ屋さんでうなぎ?
叔父の知り合いのうなぎ屋さんで食べられるし…。
すき焼きやさんで牛鍋?
鉄板焼き屋さんで目の前で焼いてもらう?

どれもなんか違うなぁ。

で、思いついたのが中華街!

前に家族でお正月に食事に行ったところにしました!
{F90EC71C-8A2A-4503-A414-ECF3A0E86370}

3人だけど時間も早かったからか個室に通してもらえました。
{30D4F3AC-8A25-452A-9760-A52361655B39}

久々の本格中華!

{A4ECD6EE-1BF0-42CA-BDCD-2D2283AAA41F}

大連産クラゲの前菜が、肉厚で美味しかったラブ

食べたかった海鮮おこげも食べられました。

デザートは3人別々の物をオーダーしてシェア。
息子はシャーベット。今日はアセロラ。
夫は杏仁豆腐とマンゴープリン。
私はタピオカ入りココナッツミルク。
みんな美味しかったラブ
ハァー満足。
これでまたしばらく粗食に耐えられそうですてへぺろ