今年もやってまいりました。
お金が飛んでいくお盆の帰省!
関東→関西です。
我が家は毎回主人の仕事の状況がわからないので直前に交通手段の手配をします。
今回は飛行機と新幹線で往復違う乗り物に乗ろうと思っていましたが、飛行機の空き状況がいい時間になくて、往復新幹線になりました。
しかも毎度のごとくグリーンです・・・。
帰りはのぞみがいっぱいだったので初めてのひかり。
大雨の影響で新幹線がとまってしまい、予約の座席はどうなるのかとヒヤヒヤしていましが、予定時間の1時間前ぐらいに動き出したので無事に予定通り帰宅できました。
乗ってから駅で買ったちび豚まんをおやつに食べて、新幹線の車庫を見てから息子が寝てくれていたのでのんびり快適でした・
帰りの新幹線の中で夕飯のお店の予約電話までして全てスムーズにできましたが、お豆腐屋さんだから息子にも安心♪と思って入店したら、まさかの会席料理しかメニューになくて、うどん程度にささっと食べて帰るはずが思わぬところで出費。
ひぃばあちゃんにお小遣いもらったからまぁいいか。と夫婦で携帯クーポンの生ビールを飲み干しておきました。
義理実家滞在中は息子を阪神電車に乗せてあげるため、なぜかそれほど興味のなかったあべのハルカスに行ってみました。
でも当然ながらありえない人。
せっかく大阪に来たんだから大阪の食べ物食べよう!と串カツ屋さんに行ってみたら、待っている人リストが2ページに。
こりゃだめだ。と駅を変更。
わけわからず鶴橋でお好み焼き食べて(ビール飲んで)帰りました。
鶴橋って・・・。どんなところかわからずに足を踏み入れてしまいましたが、コリアンタウンなのね。
そして獣臭がする・・・。
でもお好み焼き屋さんにほぼ初めて入った私には、お店の人が焼いてくれるお好み焼きがとっても美味しかったのでよかったです。
終始焼き方をビデオカメラに収めましたが、なんであんなにカンカン混ぜるの?
あんなに周りに溢れるならもっと大きなボールにしたら?なんて愚問ですね。
今回のメインのお土産は

これにしました!
昔流行ったけど、ぶっちゃけ私も夫も周りの人もみんな初めて食べる!
新触感!美味しかったです~。
そして駅で観音屋のチーズケーキを買って帰りました。
妹にはショコラリパブリックのフィナンシェをもらったのですが、これめっちゃ美味しい!
お菓子たくさん!万々歳!!!
息子もおじいちゃんおばあちゃんに、いつも会っているかのような慣れっぷりで、お土産を買いに行くときにはおじいちゃんとプラレールして待っているというので置いて行きました。
帰ったらおばあちゃんにスイカを食べさせて貰ってご機嫌。
しょっちゅう義理実家の話しを息子にしておいてよかった。
もともと人見知りはしないけど、着いて早々に「おじいちゃんあそぼ~」とはならないよね、普通。
息子は部屋に入るやいなや、おもちゃがしまってある納戸へ直行して、甥っ子のプラレールを引っ張りだしてました・・・。
お正月以来なのに好きな物はよくおぼてますこと。。。
滞在中は近所に住んでいる年中さんの義妹の子がやりたい放題、食べたいほうだいだったので、息子にもかなり色々なものを食べさせました。
食事前にゼリー、食後にアイス、ご飯の時には野菜ジュース。
誰か止めないの?
息子がちょっと遅れてごはんを食べているときも、早く食べ終わった姪がゼリーが食べたいと言い、ごはんを食べている目の前にわざわざゼリーを見せびらかしに来る。
誰か、止めないの??
流石に私が止めました。
「今ご飯食べてるからあっちで食べてくれる?」って。
一緒に餃子を作っている時には、私の方が多くできているからと言って、私が包んだ餃子を手のひらでつぶしにかかって来たので、「だったら自分がもっと頑張ればいいじゃん!」と言ったら、姪っ子キー!!!周りの大人は騒然!
「おばあちゃんが手伝うからね!一緒につくろうね!!」って一生懸命姪っ子をなだめはじめました。
うちなら「それならもう手伝わなくていいっ!」とキッチンから放り出しますけどね。
今も言ったこと守らなかったらそうしてるし。
おばあちゃんちは特別。っていうのはあるよ。色々ね。
でも、週3回ぐらい来るおばあちゃんちで特別したら、それ平常でしょ。
園ではとってもいい子らしいので、逆よりはマシだし、小さい頃に1度は誰もが自分に従うy時期があったほうがいいらしいけど、どうなっちゃうのかと心配です。
私の母に話したら、「大丈夫?」って言ってたけど、確かに。大丈夫なんだろうか。
うちは1年に2回で良かったかも。
毎度のことで、息子のおもちゃと洋服をたーくさん頂いて帰ってきました。
息子にはパラダイスなひと時だっただろうな♪
嫌な記憶じゃないのでいい事です。
お金が飛んでいくお盆の帰省!
関東→関西です。
我が家は毎回主人の仕事の状況がわからないので直前に交通手段の手配をします。
今回は飛行機と新幹線で往復違う乗り物に乗ろうと思っていましたが、飛行機の空き状況がいい時間になくて、往復新幹線になりました。
しかも毎度のごとくグリーンです・・・。
帰りはのぞみがいっぱいだったので初めてのひかり。
大雨の影響で新幹線がとまってしまい、予約の座席はどうなるのかとヒヤヒヤしていましが、予定時間の1時間前ぐらいに動き出したので無事に予定通り帰宅できました。
乗ってから駅で買ったちび豚まんをおやつに食べて、新幹線の車庫を見てから息子が寝てくれていたのでのんびり快適でした・
帰りの新幹線の中で夕飯のお店の予約電話までして全てスムーズにできましたが、お豆腐屋さんだから息子にも安心♪と思って入店したら、まさかの会席料理しかメニューになくて、うどん程度にささっと食べて帰るはずが思わぬところで出費。
ひぃばあちゃんにお小遣いもらったからまぁいいか。と夫婦で携帯クーポンの生ビールを飲み干しておきました。
義理実家滞在中は息子を阪神電車に乗せてあげるため、なぜかそれほど興味のなかったあべのハルカスに行ってみました。
でも当然ながらありえない人。
せっかく大阪に来たんだから大阪の食べ物食べよう!と串カツ屋さんに行ってみたら、待っている人リストが2ページに。
こりゃだめだ。と駅を変更。
わけわからず鶴橋でお好み焼き食べて(ビール飲んで)帰りました。
鶴橋って・・・。どんなところかわからずに足を踏み入れてしまいましたが、コリアンタウンなのね。
そして獣臭がする・・・。
でもお好み焼き屋さんにほぼ初めて入った私には、お店の人が焼いてくれるお好み焼きがとっても美味しかったのでよかったです。
終始焼き方をビデオカメラに収めましたが、なんであんなにカンカン混ぜるの?
あんなに周りに溢れるならもっと大きなボールにしたら?なんて愚問ですね。
今回のメインのお土産は

これにしました!
昔流行ったけど、ぶっちゃけ私も夫も周りの人もみんな初めて食べる!
新触感!美味しかったです~。
そして駅で観音屋のチーズケーキを買って帰りました。
妹にはショコラリパブリックのフィナンシェをもらったのですが、これめっちゃ美味しい!
お菓子たくさん!万々歳!!!
息子もおじいちゃんおばあちゃんに、いつも会っているかのような慣れっぷりで、お土産を買いに行くときにはおじいちゃんとプラレールして待っているというので置いて行きました。
帰ったらおばあちゃんにスイカを食べさせて貰ってご機嫌。
しょっちゅう義理実家の話しを息子にしておいてよかった。
もともと人見知りはしないけど、着いて早々に「おじいちゃんあそぼ~」とはならないよね、普通。
息子は部屋に入るやいなや、おもちゃがしまってある納戸へ直行して、甥っ子のプラレールを引っ張りだしてました・・・。
お正月以来なのに好きな物はよくおぼてますこと。。。
滞在中は近所に住んでいる年中さんの義妹の子がやりたい放題、食べたいほうだいだったので、息子にもかなり色々なものを食べさせました。
食事前にゼリー、食後にアイス、ご飯の時には野菜ジュース。
誰か止めないの?
息子がちょっと遅れてごはんを食べているときも、早く食べ終わった姪がゼリーが食べたいと言い、ごはんを食べている目の前にわざわざゼリーを見せびらかしに来る。
誰か、止めないの??
流石に私が止めました。
「今ご飯食べてるからあっちで食べてくれる?」って。
一緒に餃子を作っている時には、私の方が多くできているからと言って、私が包んだ餃子を手のひらでつぶしにかかって来たので、「だったら自分がもっと頑張ればいいじゃん!」と言ったら、姪っ子キー!!!周りの大人は騒然!
「おばあちゃんが手伝うからね!一緒につくろうね!!」って一生懸命姪っ子をなだめはじめました。
うちなら「それならもう手伝わなくていいっ!」とキッチンから放り出しますけどね。
今も言ったこと守らなかったらそうしてるし。
おばあちゃんちは特別。っていうのはあるよ。色々ね。
でも、週3回ぐらい来るおばあちゃんちで特別したら、それ平常でしょ。
園ではとってもいい子らしいので、逆よりはマシだし、小さい頃に1度は誰もが自分に従うy時期があったほうがいいらしいけど、どうなっちゃうのかと心配です。
私の母に話したら、「大丈夫?」って言ってたけど、確かに。大丈夫なんだろうか。
うちは1年に2回で良かったかも。
毎度のことで、息子のおもちゃと洋服をたーくさん頂いて帰ってきました。
息子にはパラダイスなひと時だっただろうな♪
嫌な記憶じゃないのでいい事です。