最近特別な物を使っての働きかけがなかなか出来ていません。

親子教室ではチマチマやっていますが、自宅では…。

ヨチヨチ歩きの頃はまだあまり一人遊びが出来なかったので、こちらが提供して一緒にやればいろいろ出来ましたが、最近は好きなもの(ほぼ乗り物)で一人遊びをしているので促しても食いついたり食いつかなかったり。

なので何とか生活の中で出来ることはないかと考えています。

最近は夫の魔法瓶型お弁当箱の組み立てをお願いしています。

蓋を合わせて、お箸をセットして、最後に魔法瓶の蓋をしてロックする。

マグカップや水筒も組み立ててもらったりとか、組立系は一応やる?とお伺いを立ててます。

これもパズルのひとつになるかなーとか思って。

卵を割るのもだいぶ成功率が上がってきました。

生のフィットチーネを一本ずつはがしてもらうのをやってもらったらうまくできたので、別の日にまたお願いしたら今度はブチブチ切りながらはがして、私のパスタは短くなりました。



今日は雨で一日うちでムサクサしてました。

夕飯の準備を始めてふと静かな息子を見ると、ソファーに座ってDWEのお気に入りの本を読んで(眺めて)いました。

他にもQ &Aのカードを出していたり、タッチペンをやっていたり、意外とひとりでも遊んでいるみたい。

最近マイブームが英語なのか、何かと英語でこれは何?とか色とか名前とか、なんやかんや質問してきます。

英語が一時のブームにならなきゃ良いなぁ。


そしてなぜか午後からうさぎちゃんになってしまった息子。

私のことはウサギちゃんのママと呼んでいました。
何プレイでしょう。

いつも以上にジャンプで移動。
うち、穴あきます。