DWEが届き、私が息子の寝かしつけでうたた寝をしているすきに、このために早めに帰宅した夫が夜な夜なセッティングしてくれました。


1400146890138.jpg


起きて下に行ったら棚はほぼ完成している状態。

私がダンボールから中身を出して、夫が説明書を見ながら所定の場所に置いてくれました。

こういうことは夫の方が優れているので全部おまかせ♪


出し終わったら膨大なダンボールの山。

1日早く契約していたら、週末に届いて月曜日には紙ゴミ出せたのにな。


でも、こうやってみると思っていたよりコンパクト。

一つ一つの内容は膨大だけどね(笑)


設置し終わって、果たして使いこなせるのだろうかと不安になりましたが、もうあとには引けません。

少しでも細く長く、使い続けないとね。


でも、会報誌などを見ていると、使い続けた子って大抵が女の子じゃない?

男の子はある程度の年齢になると、ほかの遊びの方が楽しくなって、○○レンジャーとかのう方にうつつを抜かしてディズニーなんか興味が無くなるんじゃないのかな。

そこだけが心配なところ。

親もディズニー嫌いだしね・・・。


私は、息子が産まれてこの2年でだいぶキャラクターものに慣れてきたのか、昔ほどの嫌悪感はありませんが、やっぱり大きいミッキーマジシャンのぬいぐるみには多少の抵抗感が・・・。

なのでまだ袋から出していません(笑)



1ヶ月1枚ペースで友達に借りてPlayAlongは全て見まくっていたので、朝起きてこれを見た息子は、同じおもちゃがあることが嬉しかったようです。


特に何度もリクエストされて見せていたミニカーのくだりに出てきたものと同じ車には「My little car!」的なことを言っていまいた。

1400147001782.jpg


今日は一番いらないだろうな~と思っていたこのバケツセットを何度も高く積み上げて周りに電車を走らせたり、元に戻してはお買い物バッグとして使い、朝から晩まで出しっぱなしで遊んでいました。


意外なものに食いつくのね。


まだまだ使わないだろうと思ってたquestion and answerカードも、数枚やってみたら答えが解ってあらびっくり。



親子で難しいのがカードを通す機械。

息子一人ではまだ音声を出すのが難しく、チャレンジしても「あれ~?お話しないねぇ~」と諦めてしまいます。

私も何度かに1度は失敗するし、もう少し感度を上げてくれると助かるんだけどなぁ。

でも録音した息子の声の可愛いこと(*´`)

それだけ何度も聞いてしまいました。



その他、今日はマジックペンでおまけにもらったMY Big Book of Wordsという本の建設車のページをエンドレスに・・・。


届いた日にこどもの日のプレゼントのDVDを見せたのですが、そちらはまだだま難しかったらしく、やっぱりレベルって大切なのね。と思いました。

今はPlayAling後の1巻が合っている。


母もまだまだわからないことだらけで、その都度ガイドを読んでいかないといけないなぁと思いつつ、最初の説明DVDも短いバージョンをとりあえず見ておいたにとどまっております。



日本語の方もしっかりやっていかないといけないね。と思って、今日は息子が持ってくるままに絵本も読みました。


最近は長いお話の本を気に入って持ってくるので、今日は2歳にしては長編1冊と中くらいの1冊と短いの2冊で「休憩~」と言ってお庭でシャボン玉に切り替えました(^^);


明日は両親が遊びに来てくれることになったので、ディズニー嫌いの娘が置いているこの仰々しい棚の説明をどうしようかと、今から考えています。