5日目も意味なく7時起床。

息子の熱も下がったようなので、私の実家に遊びに行きました。

でもその前に小さくなった息子の靴を新しく買いにデパートに。

前の靴はミキハウスのプレシューズだったので、底が柔らかくて、小さくなったのもあって穴が空いてしまったのです。

私はもう二足目は、公園などで汚くなるし、普段ばきは保育士さんもお勧めしてたイフミーというお手頃シューズで良かったのですが、なかなかイフミーがおいてある靴屋さんに出会えず、GWが終わると夫も出張に行ってしまうし早めに買わないと!と思って、仕方なく今回もミキハウスで購入。



ソールで次の買い換え時期もわかるようなのでまあいいか。
これを普段ばきにして、あわよくばもう一足サンダルを買おうかなぁ。
先日行った逗子寝ショップに可愛いのがあったんだぁ~!

前に電車好きの息子に、金属で出来た本物っぽい最寄りの電車の模型を買ってあげたら、一日で壊すという悲しい出来事があったので、子育てサロンにあった発泡スチロールに鉄道会社のホームページでダウロードしたクラフトを張り付けた模型を作ってみることにしました。

忠実なクラフトなので、でこぼこを真四角にするのが大変で、二本で1時間半もかかってしまったけど、朝起きてそれを息子に渡すとすごく喜んで遊んでくれたので作った甲斐がありました。

でも先日、友達の子にかじられてしまってブルーはサヨナラ。
その子のママはこういう物を〈ゴミ〉扱いして、地区センなどで作ったクラフトも子供がいくら気に入っていてもすぐに捨ててしまう人なので、たぶんもうつまんで捨てられてしまっただろうな…。



うちはゴミばかりで遊んでいます(笑)
だからこの電車もまたつくろー!

話はそれましたが、実家ではやっぱり時間が少しルーズになってしまって、家についたら夜の10時過ぎ。
車で寝たとはいえ、ちょっと寝るのが遅くなっちゃった。

しかし実家で出た初物の空豆が余りにもおいしかったのかバクバク食べる息子!
確かに柔らかくておいしかったもんね。
父が息子にメカジキを味付けなしで焼いてくれて、残りは持ち帰り。
しばらく離乳食に活用させてもらえた!

6日目はちょっと寝坊の7時30起床。

寝ている息子を夫とツンツンして起こすのが楽しい♪

息子も起きてすぐは眠そうな顔をしているけど、笑顔の両親を見るやいなやウキっ♪っとなって遊び始めるので、切り替えの早さにびっくり。

アンパンマンとバイキンマンのぬいぐるみと、イケヤの野菜のソフトトイを、○○持ってきてとか、○○ちょうだいって言うと持ってきてくれるので面白い。

今日はリビングで「青い風船持ってきて」って言ったら、トンネルテントに入っているたくさんのボールや風船の中からちゃんと青い風船を持ってきてくれました!

ひいおばあちゃんがおもむろに「赤はどれ?」と聞いたら、引き戸に貼ってあるカラー表を引っ張り出して赤を差したらしい!

おじいちゃんが「おしっこどこ?」って言ったら、自分のオチンチンの場所を指すように!

子供ってすごーい!
1歳そこそこでもなんでもわかるのねー。

あらまたはなしがそれたけど、その日はみんなでスーパーにお買い物に行ったりして過ごしました。

夕飯は豆腐ハンバーグ。
ひじきと人参を入れて、息子用は味付けなし、大人用は後からたれをかけて出来上がり!

7日目も無事に早起き。

で、この日はお父さんの一日OFFデー。
夕方まで平日のように過ごしました。

午前中に公園に行ったらまたまた人っ子一人いない。

そのうち犬の散歩のおばちゃんがきたと思ったら続けて犬を連れたおじさんも登場。

でもそのおじさん、犬連れのおばちゃんに向かってモーレツに英語で話かはけてはる!

おばちゃんたじたじであとずさり。
そこに私と息子がロックオン!

ほら、赤ちゃんがいるよ!的なことを犬に話しかけながら私も話しかけられる。

どうせ暇だし息子のリスニングにと少しお話ししました。
アメリカ人のそのおっちゃんは日本語が全くしゃべれず。
どうやら近所で英会話教室をやっているそうで、しかもお手頃価格!
資格もちゃんと持っているようだし良い情報ゲット!

結局小一時間話しちゃっていたら、息子は寝てました(笑)

帰る途中で近所の話し好きのおばちゃんたちにも少し混ざり、10時前に家を出たのに帰ったら12時すぎてました(笑)

午後からは友達のうちに遊びに行って夜は3人で楽しく過ごして就寝!

まぁ2、3回だね。夜起きるのは。
でも2回の方が多くなってきたかな?
4回ってことはなくなったかも。

楽しいGWも終わりが見えてきた7日目まででした。

ラストスパートも楽しんだので、続きはまた次回…☆




Android携帯からの投稿