息子風邪治りかけ&私、顔ぶつぶつの中、週末にうちの両親と祖母を呼んで息子のお食い初めをしました。

来週にしてもよかったんだけど、丁度100日+2日だったことと、来週は祖父の法事があるので強行でやってしまいました。

っていうのも、鯛とハマグリは両親が調達してきてくれるという話しだったのですが、お煮しめも母が作ってくれるということになり、私はお赤飯のみの担当になっていたので具合が悪くてもそれぐらいならできそうだったので。

しかもお赤飯は事前に祖母からもち米を3合計ってもらったのと缶詰に入ったお赤飯の素をセットでもらったので、それを炊飯器で炊くだけという・・・。

せっかくだからケーキでも注文しようと思っていたけど体調不良でそこまで回らず、簡易のケーキを作ることで妥協しました。

前日、夫が食料の買い出しに行ってくれた時に、生クリームとフルーツを何か買ってきてと頼んで、生地はホットケーキミックス1袋を1回で焼いて真ん中を切ってフルーツと生クリームを挟んで終わり・・・。

しかも夫が買ってきたフルーツがなんとパイナップルとバナナ。
ケーキに使うって言わなかったからな・・・。

それでも家にオレンジがあったのと、両親がアメリカンチェリーを買ってきてくれたのでなんとか飾りつけもかっこよく?できました。

当日の朝、夫が神社に歯固めの石を頂きに行っている間にケーキの上に飾るサインを手作りして、結構上手にできて満足。


両親は前日の朝早くにスーパーに、丁度その日に目玉商品になっていた鯛を買いに行ってくれて5匹中の1匹をGETしてくれたり、デパートにハマグリを買に行ってくれたら、そこで丁度良い大きさの鯛を見つけたから買いなおしてくれたり(スーパーのは大きすぎたみたい)、お煮しめも前日に母がきれいに作ってくれたり大変だったかも。

当日はスーパーの鯛は御造りになって、小ぶりの鯛が焼かれて運ばれてきました。
ついでに頭のついた海老5匹も!n
なんて豪華なお食い初めなんでしょう!

極めつけは一緒に来てくれた祖母に食べさせてもらったこと。

歳の差なんと85才!

まだ働いて、車運転してるからね。この人・・・。

きっと息子も長生きできることでしょう(笑)

お祝いまで頂いて、風邪の館へきてもらってどうもありがとう。
(来ない方がいいかもって言ったら、私は風邪は引かないから。っと言われた。)

無事に?お食い初めも終わり、これで大体のイベントは一応終わったかな?