今年も早々にオーストラリアの友達からクリスマスカードが届きました。

いつもあっちのスクラッチカードを添えてくれるのですが、今年は残念。はずれダウン

Beginner主婦の日常-1323737601887.jpg

去年は$2当たったんだけどな~ニコニコ


これで大当たり当てて遊びに来てね♪っていう友達の遊び心です。


でもこれ、毎年どこを削っていいのか迷って必死に裏側の説明書を読むんだよね。

結局全部を削って良いんだけど、万が一ってこともあるし。

今回も、左の2つの絵柄と、右枠の10個の絵柄のどれかが合えば各絵柄の下に書いてある金額が当たりクラッカーってものでした。

クリスマスにちなんだ絵ってそんなに種類あるかな?って思いながら10個削ったんだけど、チキン、ツリー、ベルなどの定番をはじめ、クリスマスカードや聖歌隊など海外らしい絵柄がかかれていて、特に懐かしかったのが、くだらないオモチャが仕込まれているクラッカー。

トイレットペーパーの芯の半分ぐらいの大きさの筒をきれいな包装紙でキャンディー包みみたいに包んであって、両端を引っ張ると”パンッ”という音と共に、実にくだらないグリコのおまけの方がよっぽどクオリティーが高いだろうオモチャやゲームの指示が書いてある紙などがが出てくるという代物です。

この時期、デパートなどに種類豊富に売られていて、ホームパーティーで行われてる遊びの一つで、見た目はきれいで華やかなんだけど、金額にもよると思うけど中身がくだらない(笑)

ケーキもホストマザーがパブロバを作ってくれて、みんなちょっとだけおしゃれして、私も黒のドレスを着てで野外パーティーをしたのが懐かしいです。


Beginner主婦の日常

ちなみに、Aus在住時に4か月で8キロ太ったんだけど、2か月ぐらいのこの時はすでに大体出来上がっていたんだなぁ(笑)