週末は夏に向けてDIYしました。


何週間か前にホームセンターで買ったすだれと、玄関に取り付ける網戸。


すだれをかける取っ手?は、平日に一つだけ私が取り付けてみたんだけど、背が届かないし、脚立をつかうには足場が悪くてムリだし、一人でつけるのは大変だったあせる


やっぱり一人が下を支えて、一人が取り付けたほうが効率がいいわラブラブ


キッチンの方にも取り付けたんだけど、カラーすだれだからちょっとはザ・和風を回避かな。。。



問題は、玄関に着ける網戸。


買ったのはこちら★★★


普通の一枚のドアだったら両方の壁にねじで止めて・・・って言う風につけるらしいんだけど、我が家は片方が袖付ドアなので、片方に別売りのツッパリ支柱を取り付けることに。


でも、どっちの壁に穴をあけたくないってことで、ツッパリ支柱は両方につけることに。


支柱を少しだけ鉄ノコで切っただけで、あとはそのままの大きさで取り付けられたので比較的楽だったんだけど、ホームセンターのお兄さんが言ってた20分ぐらいでは到底取り付けられませんでしたよっ!


なんだかんだで3,4時間ほどかかりました・・・汗


私は主に説明書を読む係、道具を夫に手渡す係、ツッパリ支柱のねじを締める係だったんだけど、長い部品を壁にぶつけないようにとか、道具で床を傷つけないようにとか、久しぶりに頭と神経を使って終わる寸前でくったくた・・・。


突如眠気が襲ってきてソファーで突然の爆睡ぐぅぐぅしました。


オーバーヒートだねショック!


それに比べて夫はまったくお疲れじゃないそうなので、残りの細かいところや後片付けは全部夫にお任せチョキ


終わってからシャワーを浴びてさっぱり顔の旦那さんは、一仕事終えた達成感でビールを飲みながらお昼に作った酢の物でゆっくりしてました・・・。


私はもうご飯も作る気もせず、外食希望パー


超ひっさびさにこの前テレビでやっていたガストに行くことにしました。

行っていつも後悔するんだけど、ガストってなんであんなに常に人手不足なんだろう。


今回も若い女性2人とおじさん1人がホールでてんてこまってた。


おじさんは急ぎ過ぎてちょくちょくお客さんにぶつかりそうになってるし、片づける食器の音は半端ないし、若いウェイトレスさんも私たちの注文を取る時もあり得ないであろう部分までで注文をシャットアウト。

(若鶏のグリルをライスなしの単品で頼む人いるの?)


お客さんはたくさん待ってたけどテーブルは結構空いてるし、やっぱり人が足りないんじゃ?

騒々しいしまったく落ち着かない。

新商品開発よりも店員の落ち着きを求めてほしい!!



さて、実は土曜日も外食しちゃったから、今日から切り替えて家ごはんを作りましょ音譜





ミニひまわりが咲きました~~~~ひまコ


Beginner主婦の日常-未設定