ここ最近の夕飯は・・・。



3日前の土曜日、すき焼きにしました。


ちょっと外に出たついでに、買いたい本があったのでそのついでにスーパーに寄って(全部がついで・・・笑)すき焼きの材料を物色。


春菊を買おうと思ったら、このご時世なのか売ってなかった。


いつも行く一番近いスーパーがダ〇エーなんだけど、大きいくせに品ぞろえがいまいち&新鮮さにかけるので生鮮食品はあんまり買いたくないんだけどしょうがない。


ネギも残り数本で、電気が暗いのもありなんか茶色っぽく見えてますます新鮮じゃなさそう・・・。

でもしょうがないから1本買う。


白菜売り場では、陳列途中だった店員のおばちゃんが一生懸命並べているんだけど、白菜コーナー全部をふさいじゃってて、左からも右からも取れずに私含め買いたい人は右往左往・・・。

食べきりサイズ6分の1買いました。


キノココーナーではえのきが150円!

普段誰よりも安いえのきが、私がほしい時にはこの値段・・・。ギャフン。

妥協して白い舞茸を購入。(夫がうまい!と大絶賛!)


豆腐売場に行ったら大きい焼き豆腐しか売っていなくて、入り込みのお豆腐屋さんのところに行ったら半分のやつが30%OFF!!


その他しらたきやらなんやら買って、お肉コーナーへ!


まず見たのは国産牛1パック2000円!


一度手に取ったものの、隣を見るとアメリカ産1パック690円が・・・。


数秒悩んでアメリカ産にお世話になりました。




ネギ 70円

白菜 90円

舞茸 80円

豆腐 70円

しらたき 120円

肉 690円

お麩とか卵とかは家にあったもの使用

---------------------------------------

ざっと1200円(二人分)


すき焼きなのに600円!

わお!安い~!


今回は沖縄産の車麩を切って入れてみたんだけど、やっぱりあれはチャンプルーが一番だね。

べろんべろんになっちゃった・・・汗




日曜は実家でご飯だったので、月曜の昨日。


すき焼きで残った白菜を使わなくちゃいけなかったのと、父が作ったローストビーフがあったので野菜炒めとローストビーフという肉肉しいご飯になってしまいました・・・。



Beginner主婦の日常



そして今日は夫が会社の助成金を使う集まりなので、私は一人”だしが効いてる親子丼の素”で親子丼を作る予定です。。。