ついこの前ニュージーランドの地震でショックを受けたばかりだったのに。。。


テレビでの映像はむごすぎて言葉もない。



みんなテレビでずーっとニュースを見たりしているけど、それこそが節電への妨げではないでしょうか。

でも電源を切ることはできない自分もいます。


昨日の夜は照明を一つ落として過ごしたり、ほんのちょっとでもできることをしたいと思っているけど他にできることもない。


こうやってパソコンを使っていることも電力消費なんだよね・・・。


昨晩までは計画停電が発表されていて、うちの方も対象になっていたから念のため夜中にご飯3合炊いておきました。


今朝もお湯を水筒に取って保温バッグに入れておきました。


でもさっき、枝野さんの会見では鉄道会社の協力のおかげで計画停電はやらないことになったそうなのでひとまずは安心。



それよりもっと困ったことが・・・。


ガソリンが売ってない!!!


うちの車も今朝エンプティ―ランプがついてしまったみたいで、きっと夫が会社から帰ってくるのがやっとだと思う。



昨日の夜、スーパーに牛乳を買いに行ったら商品がほとんどなくなっていてびっくり。


カップラーメンの棚は空っぽ、肝心の牛乳は豆乳を含めてすべてゼロ。


ヨーグルトもほぼゼロ。


パンもなし。



全く変わらない日常生活なのに、また電話もつながりにくいし食べ物もない。



発電所も水没してるらしいから夫の出張も幸か不幸かなくなりました。



またテレビで大津波が来ると言っている。。。


ああ、これ以上被害が出ませんように・・・。