日帰り温泉は、女性1人って敷居が高いと思っている。
でも、肌寒くなれば冷え性が多い女性の方が絶対入りたいと思っている事実。
わたしも冷え性の1人で、
日帰り温泉行きたい▶︎1人で行けない▶︎じゃあ行かない
というデフレスパイラルを解消しようと思い切って行ってきました。
向かった先は…
二本松市岳温泉 櫟平ホテル
東北自動車道二本松ICから15分ぐらい。
あ…きれいなところ。

駐車場へ入る。日帰り温泉用駐車場があって、そこに問題なく駐車。
自動ドアを抜けてフロントへ…
わたし「1人です。日帰り温泉に入りたいんですが…」
ホテル「駐車場はどちらに停めましたか?」
わたし「日帰り用に」
ホテル「空いていましたか。それでは、受付をどうぞ」
という形で、料金を支払い、
ホテル「温泉までご案内します。」
といって、途中までご案内していただきました。
小心者の私は、タオルがないという事実をしばらく伝えられませんでした。
きっと大浴場に行けばタオルがあるはず….
が、結果大浴場にどこにも見当たらず、フロントへ戻ることに。
ホテル「どうされましたか?」
わたし「すみません。タオルを借りれますか?」
ホテル「こちらで気づかずにすみません。有料ですがよろしいですか?遠いところ足を御運びいただき本当にすみません。」
わたし(私が引っ込み思案だっただけなのに…。優しいホテルの人、接客の鏡や…)
という形で櫟平ホテルさんの印象はうなぎのぼりをしながら、
大浴場に到着。

そこまで大きくはないですが、狭くもなく。清潔きれい。
洗い場が20個ぐらいはあって、内湯2つと露天風呂2つぐらいの規模。なかなか大きい。
内湯に浸かる。少し熱めのお湯が嬉しい。
露天風呂へ。
1つ目の露天風呂は無色透明。
透き通った適温のお湯に浸かり、冷え性の私も暖まってきました。
ではでは…
2つ目の露天風呂は、石の階段を少しあがったところに。
「ん!?黒い…(((゜д゜;)))」
酸性のお湯で真っ黒な露天風呂がそこにはありました。
「えーなんか嫌だな~。見た目がきれいで匂いがしないところがいいのに。」
と思ったものの、せっかく来たし少しだけ浸かればいいかーと思いなおし入る。
ドキドキ…若干ぴりついてきた…さすが酸性。
目の前の味のある日本風の看板には、酸性の湯は冷え性に効果があると書いてある。
しばらく浸かる。
意外に大丈夫だな…
もうしばらく…
ん?
肌がキュッキュッとしてきた!!
体を拭いていると、いつもより水水しいお肌にキュッキュッと触り心地がいい。
ボディクリームいらずじゃないですか!!
これは…酸性の湯の効果やで!
上機嫌に着替えをして外へ。
途中でマッサージ機が無料で使えたので、腰をマッサージ。
あー超気持ちいい。

ホテルの外へ出ると
ライトアップが綺麗すぎたので最後にぱちり。

日曜日の19時頃に来訪したからなのか、大浴場は全く混んでおらず、
2~3名の人しかいないという、なんとも贅沢な風呂でした。
(行くなら混んでいないところだと改めて実感)
人もいいし、お湯もいいし、
両親などど共に寄るのもまた楽しいな、と思いました。
混んでいないので、姉夫婦とでもいいな。
また来ます。
*櫟平ホテル(日帰り温泉)
住 所:福島県二本松市岳温泉2-8
電 話:0243-24-2626
営業時間:12:00~21:00、祝前日:12:00~14:00
料 金:【12:00~17:00】大人(中学生以上) 1,000円、小人(小学生) 500円
【17:00~21:00】大人 800円、小人 400円
※小学生未満無料