こんにちは~ 福岡は天気いーですよ 晴れ


今日、朝の情報番組でやってた、子供の習い事調査の話


最近の子供は複数の習い事が当たり前で、習い事も多様化してるとか


1位がスイミング、2位が習字、3位がピアノ・・・まぁ、だいたい予想どおりですね


また昔ながらのそろばんが4位と、最近また見直されてるよーです


(私そろばんやってました。私世代はそろばん習ってた人多いんじゃないかな)


うちの高1のムスメの小学生の頃の習い事は二つ


習わせたい事はたくさんあったけど、しぼって二つにしてました


ピアノとスイミング、どちらも4歳の年中さんから始めました


ピアノは先生の結婚で教室を辞めると言うので・・(個人の先生)


6年生の冬で習うのは辞めちゃいました。


スイミングは中3の8月までやってて、受験があるのでクラブを一旦休会して


受験が終わって高校生になったら再開するはずだったんですが・・・


ブランクを取り戻す自信がないと、結局受験が終わって戻らないまま辞めました


(選手クラスだったので練習がそーとー厳しかったのです)


結局、ピアノは7年、スイミングは10年やりました


スイミングは本当に体が丈夫になったかな、風邪はひかないし、熱も出さない


病気で学校も休んだことない元気者です がんばろー!


真冬でも、水泳の練習終わって濡れた髪のまま、自転車で帰ってたんで、


そりゃー丈夫になるよな 笑う


もし、若いママさんから、習い事何がいーですか?って聞かれたら


やっぱりスイミングをオススメするかな ♥akn♥


ではね~しろくま