わが家の個性派たち

わが家の個性派たち

●自閉っコ。
●ネガティブ思考全開っコ
●ADHDっコ(社会人・実家暮らし)。
●兄ちゃん(社会人・一人暮らし)。
●にゃんズ♀️。

4人の男のコ達の、かぁちゃんをやってます。
家族5人のドタドタを記録しようかな。

朝からモヤ~ッとした空気。

そろそろ?

というか

やっと?

梅雨っぽい嫌な空気になってきました


実習も後半戦

今朝は

電車が大幅に遅れていて

普段の電車に乗ると完全に遅刻のチビ。

(田舎なので30分に1本の電車)


出掛ける準備が出きる頃に

ふと思い付いたのが

「今なら遅れてる1本前の電車に間に合う?」

ってこと。


焦らせたらパニックになると思いつつも

チビに提案したら

「行ってみる」と言うので

行かせました。


結果はセーフチョキ


混み混みだったかもしれないけど

無事に目的駅に到着できました。


遅れていたとは言え

いつもより1本早い電車に乗ったので

駅で電車を見て時間を潰して行くように伝えました。





学校で教えてもらってる

遅刻や欠席の連絡って

チビには難しくて…


と言うか

普段は

欠席はまずしないし

学校に行くときは早い電車で行くので遅刻もしない

だから

連絡をしたことがなくて練習が出来てないんだよね



なのに

実習に入ったとたん

警報の心配や

電車の遅延が増えてヒヤヒヤすることが多い。


遅刻しそうになったら

①学校に電話連絡して

(○時○分~○時○分の間限定)

②実習先に電話連絡して

③実習先に無事着いたら、また学校に電話連絡して…



こんなことしてうちに

十数分かかるので

【電車5分遅れまでは、連絡せずに早歩きで行く】

と決めてなんとかやってきましたが

今日みたいに

大幅に遅れちゃってて

気づくのが遅れてたら

親子揃ってパニックになるだろうなぁ


先程

チビは

出勤時間までに職場に到着できたようです

ひと安心


遠足じゃないけど

「家に帰るまでが遠足(実習)です」

って言葉が浮かんできました

実習って大変だ