わが家の個性派たち -2ページ目

わが家の個性派たち

●自閉っコ。
●ネガティブ思考全開っコ
●ADHDっコ(社会人・実家暮らし)。
●兄ちゃん(社会人・一人暮らし)。
●にゃんズ♀️。

4人の男のコ達の、かぁちゃんをやってます。
家族5人のドタドタを記録しようかな。

チビの個別実習が始まっています。

今回は3週間あせる

そして

一般企業ではなく、A型事業所。


一般就労の障害者枠では

口頭指示が多くチビにはキツい。

なので

A型事業所を希望した。



先週から風邪を引き、

大したことはなさそうだけれど

チックと混ざって咳がうるさい…

作業所で迷惑になってるんじゃないかと

気が気でない


その上

苦手なことが多く、

今日も「やりたくない」ということがあったみたい


もう、こんなこと言ったら

私ならカチン💢ときて

もう辞めてしまえびっくりマーク

ってなるけど

(拒否れるって大事なことなのにね)


そこはA型事業所

やりたくない理由を聞いてくれて

他の作業をさせてくれたらしい。

で、

担当の先生にも連絡してくれて

そうしたら

すぐに先生も駆けつけてくれたらしく

チビと話し合ってくれたらしい。


そこから

先生が詳しく理由を聞いてくれて

職員さんには言えなかった理由を聞き出してくれたらしい

 【自分でもなんでやりたくないのかが

  すぐに言葉で出てこないんだよね…】


それを踏まえて

次、やりたくない作業が回ってきたらどうする?

①違う作業に変えてもらう

②もう一度チャレンジしてみる

と選択肢を出してくれて

チビは②を選択 (スゴい❗)


じゃあ

どうすれば出来るか?

を考えてくれた上で

先生から私に連絡がきて、


これでも出来そうになかったら

違う作業に変えてもらいましょう

という話に落ち着いた。


いやぁ

ここまでの支援をしていただけるのが

めちゃくちゃ嬉しかった照れ



1年の実習では、指示されたことが出来ないと

「この職種には向いてません」

って

実習が終わったあとに懇談で言われて

実習中の好反応とのギャップでモヤッとしたけど


今回みたいに

出来ないことに対して

どう支援すれば出来るようになるか?

を考えてくれて、

それでも出来なくて

「こりゃダメですね~」

って言われても納得できるというもの


私自身

今のチビの持つ力、それ以上の結果を望んでるような気がする。

チビはチビであって

チビらしく働ける所を探すための実習なのにね


この土日は

チビの楽しみにしていた行事があるので

リフレッシュして

また、来週からも頑張ってもらいたいです


いい先生・実習先に出会えてよかった照れ