ヒロさんは、新潟市の農業体験公園というところによく行きます。
防災士をしている関係で、こんなところで防災体験を兼ねた
一泊キャンプなどができたら、いいな~と日頃より考えています。
夏休みに、
小中学生を対象に、公民館に泊まろう体験などもあったのだが
全く魅力がなくなり、参加者もいなくなってしまいました。
みんなで、火を焚いて、みんなで食事を作り、みんなでいただく。
そんな思い出作りも楽しいかなと思っています。
なかなか日々の仕事もあり前に進みません。
あれもやろう、これもやろうと計画をしている中で
災害用薪ストーブという物に出会いました。
薪も完全燃焼し、、廃材・樹木などを燃料とし
少しの燃料で料理などもできるという物です。
とりあえず、ヤフオクで購入してみました。
こういう物かと、燃焼試験--確かに薪で火を燃やすことは出来ました。
確かに煙も少なく、いい感じです。
ただバランスが悪く、これでは鍋をかけたら間違いなく、
後ろに転びます。
全体的に、耐熱塗料が塗られていましたが
残念なことに錆止め塗料の上から塗られていました。
錆止め塗料が出てきました。
これでは、耐熱塗料を塗装した意味がありません。
1600円の鋼材をカットしてちょっと溶接すると
1万円以上で販売できると
安易な考えで作られたものと思われますが
大変勉強になりました。
参考にし
火力調整口
灰の取り出し口
煙突(ヒートライザー)を長くすると効率よく燃焼します。
ということはわかりました。
煙突部分が400度くらいになった場合で
常に、薪を入れていないと、その効果も薄らいできます。
ユーチューブ動画などを見ますと、こんなに良く燃えるよっと
宣伝しているものもありますが、
ゆっくりと火が消えない程度に、薪を燃やすと考えると
煙突の温度も100度くらいにしか上がりません。
こんな感じで煙突を短くし、
五徳と合わせドッキング
できるように作ってみました
オークション出品商品
このようなストーブを使い、キャンプができたら、
いい思い出作りになるの手はないかと思います。