こんばんはニコニコ

次男はもうすぐ3か月。

夫の育休もあと3か月。


長男の日に日に増えていく体力を

次男を抱えながら

消費できるのか?

と心配になり

夫のいるうちに預け先を

見つけなくてはアセアセ


といろんな園に見学に行き始めました。


長男を3歳まで自宅保育するぞ!

と意気込んでいた私ですが

状況が変わると気持ちも変わりますねダッシュ


慣れない場所に

最初は恥ずかしがっていた長男も

次第に慣れてきて

楽しそうに遊ぶ姿をみると


自宅保育したい!!と

思っていたのはただの私のエゴで

息子にとって幼稚園に通わせるのが

もしかしたら1番いいのかな?

と思うようになりました。


いろいろ見学に行ってるけど


やはり自宅から一番近いところ


が1番いいのかな?と

心は決まりかけていて

夫も賛成してくれています。


園見学で過ごす息子をみながら

日々成長する嬉しさと

手を離れていく少し寂しさもありますね…



毎日があっという間にすぎていって

少し焦ったり

時にイライラして

夫とぶつかったり

息子にあたってしまったり


いろんな気持ちが交差する毎日。


お兄ちゃんに攻撃されながらも

毎日すくすく元気に育つ次男。

長男のこんな時期も

あっという間に過ぎたなぁ〜


といろいろ確認しながら

今しかない、かわいさを目に焼きつけています。


一時期はそんな事も

考えられないくらい落ち込んだけど


かわいさを感じながら

子育てできるくらいに

復活しました!!


気持ちに余裕が少し持てるのも

夫が育休で毎日いてくれるからこそ!

本当にありがたいキラキラ


些細な事でぶつかる事もあるけど

その日のうちに

解決するようにしています。


私ダメダメな所いっぱいあるけど

悔しくて、認めたくないけど

いろいろ改善改良しながら

努力するようにしていますよー


めんどくさいけどアセアセ


空気読めよ!って思うけど


そんなの男脳は無理ですからねアセアセ


すべては

老後2人になった時に

仲良く過ごせる未来のために…笑


夫婦ってむずかしい〜





4人家族がんばります!!