30系、最後の乗車 | Y14編成のブログ

Y14編成のブログ

鉄道や散歩の記録
その他いろいろと、書き綴っていこうと思います。

写真の著作権は放棄しませんが
自由に使ってOKです。

各地の災害でお亡くなりになられた方への
ご冥福をお祈り申し上げますと共に
被災地での1日でも早い復興を
心よりお祈り申し上げます。

昨日は、30系の日曜日運行の

最後の日となりました・・・

 

平日は朝夕に動いているらしいですが

私は、だいたい休日ぐらいしか大阪に行かないので

昨日が30系の最後の乗車となりました。

時間的に30系とすれ違うところは駒川中野だったので

東梅田から駒川中野まで、30000系で移動しました。

32601Fで、30000系のトップナンバーです!

32601Fといえば

登場時は前面幕も3色LEDでしたが、

第2編成が出てからフルカラーLEDに変わりました。

 

昨日、久々に32601Fに乗ったら

『ポーン』と盲導鈴が鳴るようになっていました。

しばらく待っていると30系が来ました!

 

今回も、3049Fでした。

この電車に乗って、各駅撮れるだけ撮ってみます。

田辺駅で撮りました。

 

昨日は、みんなが30系に乗れる最後の日曜日であり

先頭車両は鉄道マニアばかりで、前面展望を撮影している人

堂々とスピーカーにマイクを近づけて録音している人

・・・といろんな人がおりました。

 

鉄道マニアじゃなさそうな人も

この電車を撮影している人がいたので

30系もそれだけ愛着があるのですね。

阿倍野で撮影しました。

 

ここでドアが閉まっちゃったので

改札を出て天王寺まで歩きました。

天王寺からは22604Fに乗って天六へ向かいました。

22655Fの大日行きです

大日行きの新20系を見送って

しばらくしたら、30系が来ました。

 

またこの電車に乗って撮影します。

前へ移動し、中崎町で撮影しました。

 

私が生まれて初めて乗った谷町線の

乗車区間は東梅田→中崎町でした。

東梅田と南森町では撮影せず、次は天満橋で撮影しました。

谷町4丁目で撮影しました。

次は谷町9丁目で撮影しました。


次は四天王寺前夕陽ヶ丘で撮影しようとしていましたが

カメラを構えようとすると

後ろから『邪魔』という声が聞こえたので

移動して撮影したらドアが閉まっちゃいました・・・ショック!

見送る感じで、撮影しました。

この後は新20系に乗って喜連瓜破まで移動しました。

喜連瓜破駅は日本の地下鉄の駅で初めて

エレベーターが設置された駅です。

開業時から使われている

三菱エレペットがそのまま使われています。

しばらく待っていると30系が来ました。

ここで撮影の再開です。

 

今度はドアが閉まっちゃったらいけないので

無茶はしないようにしました。

平野で撮りました。


田辺と駒川中野はさっき撮ったので

今度は文の里駅で撮影しました。

車両の後ろへ移動しながら天王寺で撮影しました。

この列車は前だけがかなり込んでいました。

天王寺からかなり進んで今度は野江内代での撮影です。

次は関目高殿で撮影しました。

太子橋今市は、先週撮影したので

次は前の車両に移動して守口で撮影しました。

大日に着いた直後は車内ががらがらなので撮影しましたが

0人ではなかったので、ここからしか撮れませんでした・・・

30系の特徴であるファンも、撮ってみました。

乗るときに一番最初に目が合う

車内のドアも撮影しました。

 

なんかこのドア、車内から見ると色は若干違いますが

神戸市営地下鉄の1000系に似ています。

さっき乗車していたときに、車番と号車番号も撮りました。

列車は2~3分ほど遅れて八尾南に到着しました。

唯一外にある駅なので、かなりのファンが撮影していました。

もう1枚撮りました。

 

時間がないので、前から2両目の車両へ

急ぎ足で移動しました。

乗ったのは、3449です。


大日に到着しました。

これで今回の30系の運行はおしまいです。

3449の車番も撮ってみました。

青地の車番も見納めになりますね・・・

30系の向かいには、30000系の

32613Fが止まっていました。

谷町線の30000系は13編成で終わりのようで

今いる30系は、この編成と32612Fで

置き換えることになります。

 

・・・ということは定期運用も

この日で終わっちゃうのでしょうか?

30系が出発していったので、撮影しました。

これから大日検車場へ行きます。

大日検車場に到着しました。

新20系が動き出したので撮影しました。

 

さっき乗った3049Fは姿を現しましたが

カメラの届かないところにいたので

撮影できませんでした・・・

しばらく歩いてみると、3045Fがとまっていましたが

ここからの撮影は、柵の関係上これが精一杯です。

3545の写真をとる前に

この編成の各車の床下機器と車両番号も撮影しました。

ずらりと並ぶ抵抗器が目立ちますね。


検車場の先まで行ってみました。

新旧並ぶ姿です。


営業運転では撮ることが出来ない

真っ正面の撮影も出来ました。

30000系と新20系です。
32603Fとの並びです。

歩道橋から撮影したかったのですが、閉鎖されているため

それができないようになっていました・・・ガーン
少し移動した後に、32610Fが30系の隣に来ました。

3形式並んだこの姿も見納めですね・・・

アングルを変えて、6本の電車を撮りました。

イオンモール大日をぶらぶらした後に大日駅へ戻りました。

 

大日駅に着いたら電車は行ったばっかりでした・・・

ホームには32612Fが止まっていました。

22619Fに乗って東梅田まで向かいました。

帰りの新快速は225系のI1編成でした。

225系のトップナンバーです。

発車前に車番も撮ってみました。

 
 

さて、30系の最後の乗車を終えましたが

来週は中央線に行くイベントの撮影に行きます。

 

30系とのお別れも近いですね・・・しょぼん