娘、現在通信制高校の2年生。

統合失調症になって3年が過ぎました。
今は体調の波波もあるし、情緒も不安定えーんになる時もあるけど、まあ、元気に高校生やってます。

中2で統合失調症と診断された娘。その後どのように過ごしてきたか?思い出しながら綴っていきたいと思います。

よろしくお願い申し上げます。


去年の年末から

体調が不調になったり、

復活したと思ったら、

またお腹の調子がゆるくなったり…。


昨日は、また、お腹がゆるい〜むかっむかっムキー

と怒り💢まくり、イライラしまくり…。


娘は、今のところ調理師の道に進みたく、行きたい専門学校があるのだが、


「もうどうしたらいいの?

(午前中、スマホ📱でいろいろ調べてたようで…)

やっぱり、自分で作って健康的な食事を食べなあかんし、管理栄養士になって自分で作る❗️でも、栄養専門学校は行きたくないし、自分で通信教育とかで勉強出来んの?分からない!調理と栄養両方とも通う❗️」


チーン


(あぁ〜、思考がまとまらなくなって

混乱してるわ…。)


以前にも管理栄養士の道も考えていて、いろんな大学のオープンキャンパスに行きましたが、

やはり、勉強📖が苦手なので、

やめて調理の方にしたんです。真顔


結局、

私→「書店や図書館で本を探して、一緒に健康的な料理を作っていこっか⁉️照れ


でおさまりましたが、

お腹が気持ち悪く、腹痛・吐き気の常備薬を飲み、

サプリや精神薬は飲まず、1日中寝ていました。


そして、今朝、5時半頃自ら起床ビックリマーク

わりと元気そう!!音譜


私→「やっぱり、お母さん思うんやけど、体温めるのがいいんやで。2,3日お風呂🛀入ってへんやろ?

あと、パート先(介護職)で、お風呂を拒否する利用者さんがいて、その人には足湯をしてあげるんやけど、結構温まるし、癒しにもなるでビックリマーク


という事で足湯バケツを購入検討中。





で、

娘→「やっぱりお風呂入るわ。」


と言って、お湯溜めて入りに行きました。←今


こんな感じで今日が始まりました。


大丈夫大丈夫クローバークローバーニコニコ