タイトル通りですが、

ふと。

どんなるんだろうと。

はんぶんこ?

とかにならないよね。

それと、
私が使わないで頑張って貯めてる私名義の通帳。
これも半分よこせ!とか言われないよね。

本当にケチケチした生活をずーと送ってる。
だから、貯められてる。。。。

それは置いておいて。


一番は、
子供の通帳は取られたくない。
私は息子が産まれてすぐ、私の貯金の一部で200万円分の学資保険を一括で支払った。
もう、置いておいてるだけ。
利息が付くから実際払ったのは一割引ラブ

旦那は月払いで払ってる。
学資保険契約する時も渋々ね、思い出しても腹が立つ。
こうでもしないと、子供のためと言っても貯めようともしないムキー

ちなみ、子供の通帳には、
出産祝いに頂いたり、誕生日に頂いたりしたお祝い金は全て使わず、預金してます。

なので、ついでの話、内祝いは全て私の貯金から買いました。こういう時、旦那は全く払いません。払おうともしません。


私はね、
可愛い息子のためです。
息子が貰った分は息子に使って欲しい。
そう、思うのです。
高齢出産なので、出来るだけ残せるものは残してあげたい。一人っ子だし。



私の母は、逆だったので、反面教師というか、反抗心もありますね。

私は子供の頃、私が貰ったお年玉、何年も使わず母に預けていました。

中学生になって、自分で欲しいものがあって、貯めてたお年玉が欲しいと言ったら、母は、

「はぁ?ないよ、あんたの制服買うのに使った。」

と。

あぁ、本当に嫌、なんでこんな母親なの。


この事があって、
私は、中学生の頃から、自分名義の通帳とキャッシュカード、銀行印を持っていました。

覚えてないですが、文句を言ったんでしょうね。

そして、文句言うなら自分で管理しな!ムキー
と、母は、ブチ切れて、私を銀行に連れて行ったんだと思います。

話は逸れましたが、

息子の通帳は大丈夫でしょうかね…