目が合っちゃった | こだわり息子の食べる子育て

こだわり息子の食べる子育て

このブログは体調不良で悩んでいるお母さんにぜひ読んでもらいたいです。
なぜなら、一年中鼻炎持ちで薬が手放せなっかた息子の症状が軽くなったからです。
日々の食事で気をつけることや簡単な食材の選び方についてお伝えしています。

 

 

\こんにちは!/

食のチカラを使いこなし
自らの夢を叶える子どもたちを
育成する
「食べるトレーニングキッズアカデミー協会」
略して【食べトレ】


シニアインストラクター
山本みつえ です♡

 
 
 
 

食べ方をほんの少し変えるだけで

不調だった症状が改善されたり、

気持ちが前向きになったり。


食の情報で溢れかえる今の時代

何が自分に合っているのか

わが子に必要なものって?

 

体調を見てその時に必要な食材が分かり、

本来持っている力を発揮できるようになる

 

そんな食の選び方・食べ方

お伝えしています

 

 

 

 

 

 

■ 実績


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 

ダイヤオレンジ私の変化


  <6か月で> 

*お腹周りすっきり    
*ひざ下・腰回りのかさつきが改善

*気持ちが前向きになった
 

 

 

ダイヤオレンジ子どもの変化


<6ヶ月で>

 *長男の鼻炎の症状が軽くなった

*鼻炎の薬の量と頻度が減った



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

買い物に行って

当初の予定と違うものを

買う事、ありますか?

 

余計なものを買ってしまうことも

ありますよね、きっと

 

私、よくありますてへぺろ

 

 

先日、魚が食べたいな~と

思ってスーパーに行って

 

切り身で照り焼きにでもしようかな~

と考えてたんですけど

お魚コーナーに行くと

 

このコと目が合っちゃいましたスター

 

 

 

真鯛ではなくて

連子鯛(レンコダイ)

 

真鯛よりも小ぶり

お値段もかわいいキラキラ

 

すごく美味しそう~って

思ったんですよね!

 

まるごとだから

切り身よりも鮮度がいいし!

 

もちろん美味しくいただきましたグッ

 

 

東洋医学をベースにしている

【食べトレ】では

”一物全体”(いちぶつぜんたい)

という考えを持っていて

 

お米も野菜も魚も

食材を丸ごといただく

という意味があるんですよね~

 

 

連子鯛は、さすがに

丸ごとは食べられないですけどあせる

 

 

”一物全体”という言葉を知っていたから

このコにも

惹かれたんだと思います!

 

 

スーパーなどにお買い物に

行った時

 

何買おうかな~と迷ったら

 

あ、これ美味しそう~

これ食べたい!

 

と感じたものを

選んでみてくださいねウインク

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

 

facebookでの発信しています(^^)

 

 

 

 

 

公式LINE始めましたー音符

 

 

LINE Add Friendリンクlin.ee

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《 食べトレ®の書籍をご紹介 》

 

https://www.amazon.co.jp/dp/4820727397?ref_=cm_sw_r_cp_ud_sem_C5JP8T41KQ9TG406QW3X

 

1日5分! たった2週間で子どもが変わる! 子どもの能力を引き出す最強の食事

 

 

https://www.amazon.co.jp/dp/4861136962?ref_=cm_sw_r_cp_ud_sem_C5JP8T41KQ9TG406QW3X

 

子どもの才能を引き出す 2ステップレシピ