大分ご無沙汰してしまいました。

自営業なので毎年年度末は忙しい我が家ですが、今年は特に忙しくしておりました。

確定申告に加え、長男の幼稚園卒園+4月からの小学校入学準備、二男の4月からの幼稚園入園準備。

長女の小学校入学の時に一度経験はしていましたが、改めて、名前付けの量がエグいです。

更に今年はこのクソ忙しいタイミングで車を買い換えないといけなくなりまして。

家用ではなく仕事用ね。

6月に車検の予定だったのですが、不具合箇所の修理代を考えると買い換えが妥当かなと。

12月に家用の車も買い換えたばかりなんですけどね。

最近の車中泊ブームのせいで軽バン高い。

家用が160万に対して仕事用130万。

エスティマとハイゼットで金額が僅差なの謎。



前置きが大分長くなってしまいました。

本題。

そのね、忙しくしている年度末に非常に厄介な話が舞い込みまして。

税務署から連絡が来まして。

「平成16年の税金の一部に納付漏れがあります」と。



は?



え?



とりあえず初っ端に頭に浮かんだ疑問から聞いてみました。

「すみません、平成16年て何年前ですか?」

「えーっと…18年前になるんじゃないですかね」



ふぅーん…18年前ね…



は?



18年前って嫁私じゃねーし。

丁度主人と元嫁の間に1人目の子供が生まれた年。

そんな大昔の税金の話を何故今???

勿論それも聞いてみました。

「当時は頻繁に書面をお送りしていたんですけどねー、お気付きになりませんでした?」と。

あっそ。

頻繁にね。

その書面とやら、もし主人が見ていたら自分で支払っているか元嫁に支払いを頼んでいたはず。

だって主人はお金絡みで揉めるのを一番嫌っているので。

ということは、その頻繁に送られていたはずの書面とやら、元嫁が敢えて主人に見せていなかったってことよね?



なにそれ。



立つ鳥跡を濁しまくり。



自分が嫁だったっていう負の爪痕とか残してんじゃねーよ。

思い起こせば、確か国保もべらぼうな額滞納してたな。

私のポケットマネーから100万以上出して穴埋めしたけど。

税金の名義は自分じゃないから関係ないとか思ってる?

だとしたら日本から出て行った方がいい。

不満があっても納得出来なくても、この日本に生まれて生きている以上払わなあかん金は払わなあかんのよ。

国保も税金も、世帯主の名前で算出されているってだけで、配偶者や子供の分がタダになるわけじゃないんだよ。

まぁその頭じゃ理解不能だろうし、現状人様の税金で生活している元嫁には分からないだろうけど、今後も日本で生きていく気なら多少は学習した方がいい。

はぁ…

ほんといつまで経っても存在を主張してくるの止めてくんないかな。

彼氏とよろしくやってるならそれでいいやん。



その18年前の税金、本税の額は大したことないのですが18年分の延滞税がエグい。

堪らず税務署員に「18年前の嫁、私じゃないんですけどね」って吐き出しました。

「あー…それは…心中お察しします…」って同情されたわ(笑)

とはいえは、払わなあかんもんは払わなあかんわけで。

4月末まで待ってもらって全額納付しますよ。



ね、元嫁がそんなんだから私はこのブログを始めたし辞める気にもならないわけです。

こんな事しておいて自分だけろくに働きもせず自由気ままになんて、いくら私の器が大きくても無理な話でしょ。



4月も少々忙しいため不定期更新になりますが、遅くても5月には完全復活致しますので、今後とも当ブログを宜しくお願い致します。



ではまた次回*˙︶˙*)ノ"