ある日学校から帰ってきた息子。

おやつも早々にメジャーを取り出しぴょんぴょんジャンプして測っています歩く

何も知らない母は「今日も可愛いことしてる〜目がハート」とほっこりしていました。





「今日の体育で腹筋とかこうしてジャンプするやつやった立ち上がる6年生が何センチ飛べたか測ってくれるよキラキラ




それって体力テストですね❓

これ、母は小中めちゃくちゃ得意で女子の中では毎年1番でしたキメてる

そんな母の息子よ…どれくらいできたのかと聞いたところ、次々と教えてくれる数値。

聞いたこともない数値にどう反応していいか分からず、「今日もがんばったねーキラキラ」とどうにか絞り出し、息子が席を外した瞬間すぐに検索。




「小1 新体力テスト」



検索すると項目とその学年の平均値が出てくるのですが、やっぱり…な結果に体温下がる。

確かに身体も小さく運動は得意でないと思っていましたが、まさか小1でここまで差がつくとは不安




息子の聞き間違い❓

いやいや、こういうの息子は絶対に間違えない。

この子スイミング以外の運動はからっきしなのかしら悲しい

まぁ、スイミングだけでも得意があってよかった‼️





体育が得意でなく、「大きくなっても運動のクラブは嫌だな〜おねだり」と言ってる息子。



ちなみに絵を描くのも苦手らしく、早速図工の時間では「どうやって描くのか分からない」と言って先生に見本を書いてもらい、それを見て描き上げたそう。。

美術もあかんか…






これは本当に痛い。

我が県の高校受験はとにかく内申の影響が大きい。


内申が奮わず志望校を2つレベルを下げた。

公立を受けたがやはり内申の壁が高すぎて私立高へ。(学力はめちゃくちゃ高いので大学受験で見事リベンジ)

おそらく内申が届かないので始めから私立高のみ受験。


これらはもうあちこちから聞く話。




内申ってなんなのだ。

本当によく分からない。

唯一分かるのは、息子にとって不利であるということ。




がりがりゴリゴリ中学受験炎とまでは考えていなかったけど…


可愛い息子おねだり

悪いことは言わない。

中学受験のがラクかもよ❓

小4時点で気づけるか❓

当日の点数のみでの勝負。

努力しがいがあるのではないでしょうか。





さわやかなゴールデンウィーク。

とっても切ない母でした。