K大臣からK大臣に代わった地方創生大臣。前大臣の卒のない答弁、身奇麗さとは比べ物になりませんね。came buck kajiyama!! 「3桂あって詰まぬ事なし」、将棋の格言ですが、3Kはきつい、汚い、危険の「K」でも使われます。後者実は「D」で表現すべきという方がおられました、デマンディング、ダーティ、デインジャラスの3Dでどうでしょうか?
そうすれば、Kは綺麗になります。昔幼稚園で、「き」の付く言葉は?と幼稚園生が園生に尋ねたら、「き〇たま」と元気良く答えた男の子がいたそうな。先生も困ってもっと綺麗な「き」と尋ねたら、「きれいなき〇たま」と今度は答えたそうな。