こんにちは。お久しぶりです。






最近は釣りは行ってもそこまで報告できるほどの釣果でもなくでした(^◇^;)







{A66CFA3A-0C5F-45D1-BBFE-8B6D792EF9EB:01}

{0A2C5921-9E24-4AEE-8337-80EA008C0ADA:01}

{17B1E4E4-BA8C-4B9B-8B56-A754C2C0B639:01}

秋イカもはじまりましたからエギングも
そろそろ動き出します





ぼくの使用しているアジングのメインロッド



ソアレ Ajing CI4+ S608uls




このロッドに最近ちょっと不満が出てきまして。




パッツンで硬い影響でバイト弾きが多く乗らないことがおおい・・・あと先重り・・・




もう一つのメインロッド。かなり柔らかいブルーカレント65Tiを主体にしてもいいんだけども、
操作感があるロッドも主体にしたい。
いやまぁ別のロッド買えば解決しますが欲しいロッドはいかんせん高い(^_^;)







まず先重り感。



あとソアレ CI4+ C2000PGSSとの正式っぽい組み合わせだとかなりバランスが前になり先重り感。
コレはソアレ BB C2000PGSSの下位モデルが重いので少し解消。

バランサーとかつけたらちょっと今度はタックル全体が重くなりそう汗








次は一番の問題の弾き問題。




操作感や感度の面から基本はエステルにして使用してたけど


いくらアジングといえども硬いもの+硬いものだとかなりの違和感で
反射速度超えてアジが吐き出すのかなぁと予想。


ラインをエステル主体から少し伸びがある細いフロロはどうか。



クレハ シーガーR18 2lb 0.5号はもともと持ってるけど、飛距離が弱点。





クレハ シーガーR18 1lb 0.3号に変えて試しに釣行






{0E597120-18A8-4309-B055-D8791A9EA078:01}

{A0D3863D-FFEC-45DB-85C6-F449D91B57C1:01}







一昨日ですがかなり好調!






パパダイチさん、すぅさん、めばたろうさんとコラボ!

めばたろうさんはお久しぶりで一年ぶり!この日は相当釣り上げたようでした!



翌日の昨日はフミヒロさんと同席!!


が・・・



打って変わって不調・・・ドクロ


豆アジ4匹という貧果・・・横アジは気まぐれすぎます。。。













さてここ3釣行してみた結論から


パッツンロッド弾き問題はまぁまぁ和らぎました。音譜


やはりパッツンには柔らかいものを挟んであげないとダメだな。









でもしかし



使ってたら細いゆえの弱点や思わぬ利点が出てきましたw






次回シーガー1lb 0.3号のラインをメモがわりも含め感想かこうかな・・・
{B2607253-A287-4372-B550-8121F2D7424F:01}

{D6628292-1CD6-49C3-96DC-D24B8835E39B:01}


あれ?アオリイカは?



アオリはどこーー( ;´Д`)


行く場所行く場所俺以外はアオリ釣れてるそうなのにーw


シイラは78センチでした(・∀・)
最近はイカを追いかけすぎて、アジの味を忘れかけてました。。。
台風とか何やらで行ける時に行きます!



7/9 エギング 三浦西側

夜9時~11時半くらいの短時間。

とにかく根掛かり多くまたもや3本の餌木ロスト
( ;´Д`)

後から気づいたが網が張ってあった

マルイカが食いつくがパタリと変化なし、、、

が、潮止まり周辺で。一本

{EEEA56AD-A553-4CC2-A827-FCA24B47CF72:01}

{CC4B907B-30B1-4194-91A4-E8B3EA4727F5:01}

釣果
アオリ 550g
マルイカ


7/11 茨城北部アジング 

久々のアジング!

めばろーさんとすぅさんと3人で。

二人のポイントご指導のもと行くも渋め、、、

が、この日はめばろーさんの一人勝ち状態!

鯵もマゴチもあげるあげる。

夜にポイント移動。ここも渋め。

朝は外房のような入れパク。

だが、その際の数の上げ方に課題がw

効率の良さは重要ですね。

久々にアジング堪能しました♪

{ED31A64E-A42D-4945-940B-EB82F04B33FB:01}

釣果
鯵 17,8,9匹?
イシモチ 1


7/15 横浜アジング

本当はエギングに行くはずだったけど

最近海釣り公園で釣果の良い鯵。

すぅさんが先行してたのでちょろっと見ると

{28761703-D9AA-4177-B248-96E6D15AA219:01}

こんなお豆がパタリ、、、パタリ。

飽きた程度の時にあたりがあり、

2時間くらいで6匹位釣って納竿。

横浜にしては良い方ではないでしょーか!

釣果
鯵 6匹


7/18 半分旅行の沼津エギング(途中からジギング)

台風が過ぎ去り少しまだ荒くなってる中

友人の家に遊びに行くために沼津へ。

はじめはお昼前にちょろっと釣り場へ。

エギングすると、帰り際サイトでイカが餌木を抱いた!

びっくりして強めに合わせるとスカーー

やっちまった、、、、( ;´Д`)

完全に地合いだったが、友人と待ち合わせ時間に明らかに遅刻しているために諦める。。。

{9C079922-44A1-4E3D-8F83-53938ED69A0E:01}

更にこんな船上火災があって渋滞の嵐。

1時間ばかり遅刻したので次は謝罪の嵐w


{DB877EE3-6C3F-4A2E-94EF-C43EA587741B:01}

{378B8DEE-64E6-43B5-BDBA-80A380F7DA97:01}

{2D7833BD-79BB-4331-9B7D-25F9814A6A4B:01}

そんなこんなを堪能しつつ





次の日

友人に釣りのやる気を起こさせ朝3時にゴー。

見ておきたい堤防があるからそこでやるも生命反応がない!!

前日の場所に移動すると人人人。


完全にミスりました。


シイラ祭りが起こっているようです。


堤防内側でやってたらまたサイトで餌木を抱きそう?抱いた?

が、反対側の岸壁の壁でやってた人に


「そこにいたらなげられないよ!」


って言われたので、



そのままイカを諦める、、、、


内側でエギングするも反応なし



からのーー


{E4A80FA7-9E77-4CDA-8514-56FC03D15618:01}


秋イカサイズのオチビゲッツ(´Д` )




シイラ祭りが終わった後


人が減ってきたので外側キープ。


青物の影響か、やっぱり反応なし!


向こうでソウダガツオがかかっとる!


ジグを投げると


{C45A0328-50EE-48C8-8EF6-003065C07E7A:01}


ゲーッツ!!



こんなのを合計4匹追加して


残念ながらマルソウダ。

暑さと眠さに心が折られお昼過ぎに納竿


ジギング久々な釣果だったけど


楽しかった!!


シイラはエギングタックルだと怖いので


ジグは小さめ。


青物は自分としては荒々しい引きは楽しいが


走らないように周りに気を使わなきゃいけないし


イカの方が強いけど気持ちのいい引きだな!


沼津へのエギングとしては不完全燃焼、、、、

釣果
アオリ 100g
マルソウダ 4匹