こんにちは。お久しぶりです。
最近は釣りは行ってもそこまで報告できるほどの釣果でもなくでした(^◇^;)
ぼくの使用しているアジングのメインロッド
ソアレ Ajing CI4+ S608uls
このロッドに最近ちょっと不満が出てきまして。
パッツンで硬い影響でバイト弾きが多く乗らないことがおおい・・・あと先重り・・・
もう一つのメインロッド。かなり柔らかいブルーカレント65Tiを主体にしてもいいんだけども、
操作感があるロッドも主体にしたい。
いやまぁ別のロッド買えば解決しますが欲しいロッドはいかんせん高い(^_^;)
まず先重り感。
あとソアレ CI4+ C2000PGSSとの正式っぽい組み合わせだとかなりバランスが前になり先重り感。
コレはソアレ BB C2000PGSSの下位モデルが重いので少し解消。
バランサーとかつけたらちょっと今度はタックル全体が重くなりそう汗
次は一番の問題の弾き問題。
操作感や感度の面から基本はエステルにして使用してたけど
いくらアジングといえども硬いもの+硬いものだとかなりの違和感で
反射速度超えてアジが吐き出すのかなぁと予想。
ラインをエステル主体から少し伸びがある細いフロロはどうか。
クレハ シーガーR18 2lb 0.5号はもともと持ってるけど、飛距離が弱点。
クレハ シーガーR18 1lb 0.3号に変えて試しに釣行
一昨日ですがかなり好調!
パパダイチさん、すぅさん、めばたろうさんとコラボ!
めばたろうさんはお久しぶりで一年ぶり!この日は相当釣り上げたようでした!
翌日の昨日はフミヒロさんと同席!!
が・・・
打って変わって不調・・・
豆アジ4匹という貧果・・・横アジは気まぐれすぎます。。。
さてここ3釣行してみた結論から
パッツンロッド弾き問題はまぁまぁ和らぎました。
やはりパッツンには柔らかいものを挟んであげないとダメだな。
でもしかし
使ってたら細いゆえの弱点や思わぬ利点が出てきましたw
次回シーガー1lb 0.3号のラインをメモがわりも含め感想かこうかな・・・
最近は釣りは行ってもそこまで報告できるほどの釣果でもなくでした(^◇^;)
そろそろ動き出します

ぼくの使用しているアジングのメインロッド
ソアレ Ajing CI4+ S608uls
このロッドに最近ちょっと不満が出てきまして。
パッツンで硬い影響でバイト弾きが多く乗らないことがおおい・・・あと先重り・・・
もう一つのメインロッド。かなり柔らかいブルーカレント65Tiを主体にしてもいいんだけども、
操作感があるロッドも主体にしたい。
いやまぁ別のロッド買えば解決しますが欲しいロッドはいかんせん高い(^_^;)
まず先重り感。
あとソアレ CI4+ C2000PGSSとの正式っぽい組み合わせだとかなりバランスが前になり先重り感。
コレはソアレ BB C2000PGSSの下位モデルが重いので少し解消。
バランサーとかつけたらちょっと今度はタックル全体が重くなりそう汗
次は一番の問題の弾き問題。
操作感や感度の面から基本はエステルにして使用してたけど
いくらアジングといえども硬いもの+硬いものだとかなりの違和感で
反射速度超えてアジが吐き出すのかなぁと予想。
ラインをエステル主体から少し伸びがある細いフロロはどうか。
クレハ シーガーR18 2lb 0.5号はもともと持ってるけど、飛距離が弱点。
クレハ シーガーR18 1lb 0.3号に変えて試しに釣行
一昨日ですがかなり好調!
パパダイチさん、すぅさん、めばたろうさんとコラボ!
めばたろうさんはお久しぶりで一年ぶり!この日は相当釣り上げたようでした!
翌日の昨日はフミヒロさんと同席!!
が・・・
打って変わって不調・・・

豆アジ4匹という貧果・・・横アジは気まぐれすぎます。。。
さてここ3釣行してみた結論から
パッツンロッド弾き問題はまぁまぁ和らぎました。

やはりパッツンには柔らかいものを挟んであげないとダメだな。
でもしかし
使ってたら細いゆえの弱点や思わぬ利点が出てきましたw
次回シーガー1lb 0.3号のラインをメモがわりも含め感想かこうかな・・・
















