昨年か、一昨年か、すでに記憶がない自分に恐ろしさを感じているのですが、
「混雑した場所や電車内に、子どもをベビーカーに乗せて連れてくるってどうなの?」
というベビーカー論争がありましたよね。
まぁ、論争ですから、それについて何を書いても、逆の立場の人からお叱りを受けそうなので、意見は止めておきますが、電車内のことについて言えば、そんな論争が起きるぐらい、駅構内のバリアフリー化が進んできているということでしょうから、それはそれで喜ばしいことだと思います。
長男が生まれた頃は、我が家の最寄り駅には、エレベーターはおろかエスカレーターさえなかったので、左腕で長男を抱え、右手でベビーカーを折り畳んで持ち上げ、その状態で駅の階段を昇り降りしなければ、駅のホームに辿り着くことができませんでした。
また、ホームに入った後も、畳んだベビーカーを開くのも大変なので、そのまま電車に乗っていましたから、ベビーカーに子どもを乗せて車内に乗り込むという発想もありませんでした。
そんな苦労話はさておいて、これも10年前かもっと前か記憶にないのですが、職場からの帰宅途中に、電車内で起きた出来事について書きたいと思います。
そのときの車内は、すし詰めという程ではありませんが、そこそこ混んでいる、というような状況だったでしょうか。
そんな車内に、赤ちゃんをベビーカーに乗せたお母さん(以下、ママさん)が乗車してきました。
すると、60歳前後?(よくわかりません)の少し年配の男性(以下、オッサン)が、ママさんにクレームをつけ始めました。
何を言っていたかは覚えていませんが、多分、邪魔だとか、畳めとか、降りろとか、そんなことだったと思います。
ママさんは何も反論することもなく、うつむきながら謝罪をしていましたが、オッサンは、執拗にクレームをつけていました。
周りの人は?というと、見ぬふり,聞かぬふり、知らぬふり・・・∑(゚Д゚)
私は?というと、ママさんを気の毒に思う気持ちが30%?、関わりたくないという気持ちが70%?、そのオッサン怖そうな顔だし・・・(゚_゚i)
それで、
見猿、言わ猿、聞か猿、猿、猿、猿ぅーーー
になろうと・・・(ママさん、ゴメンナサイ)
ところがそのオッサン、こともあろうに、
「なぁーっ、みんなもそう思うだろ?」
と周りを見ながら同意を求めてきました(@_@)
で、その刹那、私は、
「別に思ってねーよ」
と、口が勝手に・・・(゚_゚i)
おいおい、勝手に反応しちゃったよ。。独り言は聞こえないように言えばよかった・・・(ノ_・。)
すると,オッサン、私の方を向いて
「あぁー?」
もうね、心臓がバクバク、顔は熱いし、体温が上がってイヤな汗が出てきました。(;°皿°)
喧嘩を売るつもりも買うつもりもなかったんですが、口に出してしまったものは仕方がありません。
そのオッサンに、
「そっちが尋ねてきたから答えただけだよ。何か問題があるのか?」
と言いました。
相変わらず、心臓バクバクで顔が熱い・・・
結局、暫く黙ったまま二人で睨み合い?が続きましたが、次の駅で、そのオッサンが下車したので、事なきを得ました。。
その後は、心臓が激しく鼓動していたことと、変な高揚感があったこと以外は何も覚えていません。
ママさんと言葉を交わしたかどうかも記憶にありません(そもそも、ママさんの顔も、髪型も、容姿自体も全く記憶にありません。若かったような印象はありましたが・・・)。
もし、今、同じ出来事に遭遇したらどうするだろう、
と思う次第です。