10月14日は鉄道150周年記念
ニュースで特別列車”和”が出発する映像を見て

カッコいい!と興味を持ちましたウインク


 

今週末は新橋、横浜でイベントが開催されています

 


後で調べたら全国各地で

イベントがあるみたいです

 

 

新橋の方がイベントの規模が大きそうで

吹奏楽だの見どころがありそうですが

横浜市民ですので横浜、

桜木町に行ってきました




桜木町には中学受験用お出かけとして

行ってみたいところがあったのですが

いつでも行けるだけに

わざわざ行くのも億劫だったので

この機会に

 

 

旧横ギャラリー、記念碑、汽車道、赤レンガ倉庫、税関、歴史資料館
たくさん歩いたつもりでしたが3kmでした
普段運動不足か!

 

まず、一番最初に行きたかったのがここ

なかなか見つかりませんでした
桜木町で迷子になるとは…


シャルの反対側に行ってしまいました
毎年ピアノの発表会で行く方向なので

立ち寄ることもあるのですが

その天井に旧市電のマップがあって驚きました
image

気付かないものです
間違えたかいはありましたあせるウインク

 

色々な展示もあってなかなか見応えがあります

 

image
当時の人の汽車に対する反応が面白いです

 

 
image
当時の信号ですね!
赤信号の時だけ光らせるのでしょう
一番簡単な左のようです


汽車の中に入るには
シャルで500円以上の買い物をしたレシートが必要ですあせる
まぁ、500円で家族全員入れるので
よしとしましょう


これから歩くので飲み物を調達しました
image
image
image
やっぱり入った方がいいです!
雰囲気を満喫できます



ちょうど150周記念だからか
汽車の前にはスタッフがいて
写真を撮ってくれます




そして正時に汽笛が鳴ります
これは正面からではなく
汽車の横、店内に入っていた方がいいです
案外小さい音でした




短い時間ですが、
出発した後の音も流れます



時間がかかりすぎてしまったので先を急ぎましたあせる

汽車道に関してはこの記事がとても参考になりました

 


赤レンガ倉庫まではこの通りに歩きました
何も考えなくてもこの道しかないけれど

知ってそこを通るのと、そうでないのとは

やはり違います

 

 

赤レンガ倉庫でオータムフェスティバルが開催されていたので

線路が伏線になっている所やプラットホームの方には入れませんでした



貨物船の橋を渡って、横浜三塔と呼ばれる

県庁、税関、開港記念会館へ

 

 

残念ながら県庁は平日のみ、

開港記念会館は2024年まで改修工事

受験が終わってます…
とりあえず建物の外観だけでも…
 

 

中の様子はバーチャルで解説付きであげられています

 


資料館的なところは小4の息子は嫌いです

税関ももれなく

あぁ、つまらないモードでしたが



 

麻薬の密輸や、

ブランド物のニセモノとホンモノの見比べは
興味を持てたようです

16:00までなので要注意です



次に開港資料館に行きました

image
本来の入り口?こちらから入らず

 


いきなりタマクスの木
これが見たかった!

image
日米和親条約時の絵にある右の木ですびっくりマーク

 

 

 

 

歩き疲れたのと
資料館に興味ない息子には
これさえ見てくれればOK




帰路につきます
関内駅に向かいました

 


すぐ近くに キング 県庁です
入りたかった…

 


大通りは歩道が広く

並木道で気持ちがいいです


歩道のマンホール?半分?
キング、クゥイーン、ジャック
ちゃんと建物がある方向を示しています!
 
 
 

 

この次に桜木町に行く時に寄りたい所
・山下公園
・ホテルニューグランド

散々行っているけれど、

今までと違う視点を持って

 


・県立歴史博物館

今回の復習もできそうなページ飛び出すハート

・山手の西洋館や外人墓地は
バラの季節がいいかな


・野毛方面も掘り下げたい


・鉄道で新橋の方は

 

わざわざは行かなくても

前を通ったら…

 

 

 

備忘録:

 

 

 

 

 

 

 

大岡川はかつて住んでいた上大岡での散歩道
長男を妊娠中、そして1歳半に引っ越すまでの思い出があります

 

 

 

https://www.pref.kanagawa.jp/documents/79559/1208080_4357346_misc.pdf
妊娠前に仕事帰りに馬車道のスポーツジムに通っていたなじみ深い場所

しつこく派大岡川を追ってしまいました


紅葉坂橋はピアノの発表会で通る橋
あそこも川だったなんて!

 


キリがないゲラゲラ
もうやめます