小4の息子がようやくSwitchを手に入れました
嬉しくて嬉しくて
使う前には石鹸で手を洗い、

コードなどはまだ梱包された時の緩衝プラケースに入れて

大事に大事にしていますチュー




使用後も画面を磨いたり、

それはそれは大切にしています
簡単に手に入れたモノじゃないから照れ

 

購入した時のことはこちら↓

 


今まではゲーム機で遊びたいのに遊べないから、

お兄ちゃんが使っていたDSを隠れてやってました

 


やりたいならやれる努力をしろー

買ってあげるって言ってるのに爆弾





この後もDSをやり続けていた息子
私は優しいお母さんだから
そっとたしなめましたよ

 


バレてんだよ!

 


さて、息子にSwitchで遊ぶ時間についても話しましたが

使用に際してルールも決めています

こういうことは使う前に決めることが大前提






使っているうちに変えたいルールがあれば交渉すればいい、と思っています





細かくしないで大枠で、ちゃんと頭に残るルール3つ



①マイクラ使用時は英語バージョン

②1日の使用時間の遵守

塾など忙しくて全然できない日もありますが

そういう日の分は空いている日に使っていい

③ルールを守らなかった時の罰則

1週間使用禁止





シンプルだから、忘れたとか

そんなルール決めていない、とは言わせない






さて、使用時間
1日30分です

少ないと思います

足りないでしょう




でも、平日のスケジュールを考え、

塾のある日の分はほかの日に加算されるとなると

妥当だと思います





息子も納得のようで

特に何も交渉してこず

それでいいとうなずいていましたから






もっとやりたければ本人が何らかの工夫をしてほしいものです

例えば、ダラダラ勉強しなければ

もっと1日の中でゲームできる時間も生まれます


 

 

 

 

私はやることをやっていれば好きなだけやっていい、

と思っています(言わないけれど)





先にやりたいことをさせると
息子はやりたいことだけをやって、

やらなければならないことは
時間がなくなっちゃったー、
済ませてしまうことが多々あるのです





それでも、1週間のうちで挽回すれば、と

目をつぶっていたりしたのですが

やらないで済ませたことはやらないまんま

今までの息子の態度に釘をさしています






常々、信用について話してきているので
遊び時間の前借りは無しです
余剰分は多くやっていい、としています





残念ながら
わずか、4日にして
息子は決まりを守りませんでした滝汗






守れなかったのではなく

守らなかったゲロー






キリが悪かったわけでもなく、
時間が来たことを伝えたのに

そこから始めたのですドクロ





そして守れなかった時のルール

”1週間できなくなる” ことも伝えると
 

1週間やらなきゃいいんでしょ


 

と言って、続けたのですパンチ!メラメラ爆弾






そして1週間できなくなりました
せっかく迎えた土日
暇な時間もたっぷりあります

でも、できません





今週は個人面談週間で給食後下校
おうちで過ごせる時間も長く、

本来なら毎日ちゃんとマイクラができます
でも、できません





息子はどう思っているのでしょう




今日はお母さん、個人面談あるからね

 

と言うと

 

じゃあ、その間に…






ソフトを抜いてやろうかと思いましたが
どこに入っているのかわからない笑い泣き
悔しいからコントローラー持って行くわ

 


無事、ソフトのありかを発見しました

いちいち本体から取り出している几帳面なところに感心してしまった



もっと罰則を厳しくするのも一つの方法かもしれませんが

それで息子をコントロールしたくはありません






息子がどう思っているのか、

心のうちを話さなくなるような関係作りはしません





あれ?バレちゃった?

お母さんはお見通しですよ





その関係を作ること

そして、息子の行動を戒めても

否定はしないようにしています





機転がきいて、口がうまい子だけじゃなですから
交渉上手になるために

ズルいところを見守るのも

アリかな、と思っています