小4の息子が通う塾で算数と社会の先生が変わりました

先週、春休み明け初授業

そこで、先生が自分が大学生であることを明かす

アクシデントがありました(本人は事の重大さに気づいているのでしょうか?)

 



バイトであれ、就職であれ、

子どもがわかりやすい、興味を持てる授業をしてくれれば

私としてはOK

私の大学生の息子も塾講してましたしね






なのですが、学生バイトで大丈夫?

と感じることが起きました






今週は2回目の授業がありました

そして今週末は2週分の確認テストがあります





息子は今まで、問題を解きこなす量が少なすぎて

なかなか算数をしっかり定着できていないことが分かりました

そこで、宿題以外にも問題を解くようにしました





まだまだ一人でやれないので

一緒にやろう、

わからなかったら教えるよ

って言うと、安心してやり始めます

 

 

 

まだまだおこちゃまなやり方ですが

最初は手をかけて、
わからなくてつまらない、とならないように

やる習慣をつけて、

わかる、できる、楽しいを実感させるサポートが必要です






試験範囲はテキストの第8回、9回のところ

ところが、9回のところは途中までしか

授業でやっていないから、問題を解けないとびっくり






9回の内容は ”色々な四角形”

授業で習ったところは

四角形には台形も、平行四辺形も、長方形も、

ひし形も、正方形も、四角形の仲間なんだよ、というところ

 

 


 

 

習ってないところは

四角形の面積の求め方

長方形・正方形すらも習っておらず…滝汗ガーンガーン

平行四辺形・台形・ひし形の面積の求め方までが

試験の範疇なのにゲロー
面積の求め方、教わらないで解けるわけない‐‐‐‐






面積の求め方を全く習わずして
試験を迎えるってあり得なくありませんか?
どういう時間配分で授業をしているんでしょう?
面積の問題を解くことに割くでしょう?





塾で習ったけれどわからなかったところや

塾では分かったけれど自分でやろうとしたら出来なかったことは

家でフォローするけれど、

最初っからまっさらな状態で家でカバーするって、
塾、行っている意味、なくない?





これは信用なくしちゃうよ、学生バイト…






クレーマーみたいでいやだけど

塾を信用できないとイヤだし、

今後もこんなやり残しがあったら困るので

電話相談するしかないな…