春休みに入って毎日塾の春期講習があって、

学習習慣のない息子にとって

塾で勉強しているのに家に帰ってからも宿題をしないといけない

というのが苦痛のようです

 

 

 

 

宿題はやって当然で

塾で習ったこと、初めてやったことを復習して

しっかり身につけるのが本来のお勉強





そのお勉強になかなかたどりつけません

一緒にやると何とかモチベーションを保てますが

わからないことに取り組むことへの拒絶反応が激しく

 



 

 

わからなくていい!やりたくない!

と叫んでいます






ちょっと聞いて

とお願いして、説明すると、

はっ!わかる!な表情になって

類題を何問かやらせて、

わかる、もうできるってなった時にはニッコニコ






しかも20分くらいのたうち回って、できないーってやっていたものが

たった3分で終わってしまいました

 

 

 

 

あなたはできる子だから、わからないものをそのまま放置して

遊ぶ時間を減らしちゃうのはもったいないよ

できるようになったら5分もかからないでできちゃうし、

できるとクイズみたいに解くことが楽しいでしょ?

早くできるようになって、勉強するのが楽しいって方になってほしいな




そう言うと、うなずいていました

 



 

 

お母さんに教えてもらえばいいや

となるのは、よろしくないやり方ですが

小心者で自分から先生に聞きに行けないので、

あまりそこをつついて、塾の先生に聞いてきなさい

お母さんは教えません、とは今はしないようにしています






わかる、できる、でご機嫌になっても

一晩寝て起きると

塾、もう嫌だー、やめたい

なんて言っているので、

そんなことを聞いている親としては心が痛むんです

 



 

 

学ぶことが嬉しいのではないのなら、

こんな速いスピードで学ぶのも苦痛かな…

まだ、小4にもなる前にこの状態なら

受験までとてもついていける力はないな…

 

 

 

 

 

 

いっそ、受験は諦めて

のびのび小学生ライフを満喫させた方がいいかも…
そんな考えが頭をよぎった時
息子が1日のスケジュールを立ててました

 


何よ!ヤル気じゃん照れ
ツンデレぶりがすごすぎて
言っていることを真に受けないように
あらためて心に刻みました
 
 



でも、ちょっと、これは勉強し過ぎでしょ
もっと遊ばないと!
全ての時間座りっぱなしだし、
不健全&こんなの続かない


 





さて、このスケジュールに合わせて頑張っていましたが

当然、途中で疲れが出てきました




 

Youtubeで息抜きしたがりましたが、

それ、全然息抜きになりません






ずっと、座りっぱなし、

目を使いっぱなし

 


 

 

 

もっと身体を使ったことをして

外の風にもあたってほしい





でも、花粉症もあって、

公園でガッツリ遊ぶ、というのも

夜、鼻水で目覚めてしまったり辛くなるのでできません





そこでお庭に朝顔の種をまこうよ

と誘いました





コンポストの生ごみの熟成が完了し

たい肥として使える状態になりました

 


分解の遅い、骨や落花生、玉ねぎの皮は
そのまま土に一緒に埋めちゃって大丈夫だそうです

 

 


基材が濃い茶色になって、いいたい肥になっています
これを庭の土に混ぜ込みました
 
 

 
 
昨年は朝顔のツルが延びなくて
めちゃくちゃ地面に近いところで花が咲いていましたが
今年はこの栄養のある土でしっかり育ってくれるかな?

支柱不要…




張り切って種をもって庭に出ましたが
種まきする場所とは全然違う
駐車場わきの雑草取りに全集中ゲラゲラ
どんどんきれいになっていくことが快感だったようです





この作業、ひとりじゃ苦行だけど
息子と一緒だと楽しい照れ






そしていろんな人が声をかけてくれるんです
お手伝い、エライね

近所の6年生のお母さんからは
不要となった体操着を頂きました




息子はおさがりではなく、
買ったものがいい、とそっと言いましたが
普段の洋服もほぼ、頂き物
 
 
 
 
あげたい、着てほしい、
って思ってもらえるほど
愛されていてかわいがってもらえてるんだよ
 
 
 
 
それに体操着に使うお金がまわりまわって
パフェ、食べれたりするんだよ
お金、大事にしようラブラブ
って伝えると納得&満足していました
 


お麩のパフェ美味しかった照れ

 


心地よい疲れと
すっかりきれいになったアプローチに満足して
家に入りましたが




気分転換できて、さぁ、勉強頑張るぞ!
とは決してならず、
はぁ、疲れた、Youtube見たい!
でした
 
 
 
 
花粉を落とすためにもまず、お風呂に入らせましたが
その後もやはり勉強はせずあせる





こんなに時間はかけなくていいから
早く、量をこなす勉強ができるように慣れてほしいわ






中学受験は子どもより親が先に音を上げる、と言われていますが

音を上げる、というより、諦めちゃうんですかね
子どもを信じられる親でありたい

 

 

 

 

 

うちは口で言うほどヤル気ないどころか、

ツンデレだからかなりヤル気あるのに

ヤル気なさそうな発言だから気をつけなくちゃ