この夏休み、大学生の息子は
泊まり込みで避暑地のホテルのバイトをしました




 

飲食業店がコロナの影響で苦しい状況なので

大学生もバイト先に困っています

近所のファーストフード店は
大学生はいっぱいいるから、と断られました




普段バイトをしていないので

この夏休みにしっかり稼いでくるかと思いきや
台風のせいもあってキャンセルが相次いだのか
夕方からの仕事がなくなったり
オフの日が予定より増えたりしたそうです




レジャー業界、やはり厳しい状況のようですが
存続をかけて頑張っています




そして、同じく甥っ子が地元のファミレスでバイトを始めたものの

週1しか仕事に入れないそうです





仕事に穴が開かないようにバイトの人数は確保したいけれど
それほど入れることができない、

というのが現実なのでしょう





旅行をしたり、何かを始めることも、

何かを始めるための資金を貯めることもできない
今の状況にやはり将来への懸念を感じます




今がやりたいことをやれる時

行きたいところに行ける時
チャレンジしたり、トライしてみる時





働き始めたらなかなか長い休みをとったりすることもできないし
学生で自宅暮らしだから自分で稼いだものを
自分の好きなことのためだけに使えるのに






今、それができず、充実して満足した経験がなければ
目標も見つけられずにただ生活のために

漫然と仕事をするだけになってしまいそうな気がしてなりません




お金はツール
楽しむために使うものだし、

準備資金としてある程度貯める必要もあります




意欲がない、動きたくない
大きなことをしたくない

夢を見れない

 

 


 

そんな若者が多くなっている気がして

働き方も必要以上の稼ぎはしない

その日暮らし的な思考の人が多くなっている気がします





バイトで頑張ったら今まで手にしたこともないお金が手に入って

使い道にワクワクする、そんな経験も

ちょっと贅沢する喜び

そして使い方を反省する経験を若いうちにできないのは

損失が大きいな、と感じます




こんなバイト状況を見ると

経済状況はまだまだ低迷しているし

そういう状況で若者が明るい未来を創造するのは難しいだろうな

と感じます





バイトから帰ってきて1週間
突然、こんな話をし始めました

仕事の合間に買いに行ったアイスが美味しかった

 

 

 

image
セブンイレブン限定らしい

暑いから催促かしら?





数量限定の復活販売のようなので

販売終了前に買いに行っておこう照れ
息子の思い出の味?



 

経験は何にも勝る財産
小さな喜びを見つけられるのも財産ですねラブラブ