10歳年の差兄弟を育てています



年長あたりから口の悪さがパワーアップしている
ツンデレ小2の息子



幼稚園の頃は私が抱っこすると
ほっぺとほっぺをくっつけて、お父さんに

見てみてー

と自慢をしていたのに、いつの間にやら
抱っこをする時は洗面所に行ってドアを閉めるようにチュー



素直に甘える時が終わって
人目が気になるようになっちゃいました
でも、まだ甘えてくるラブラブ
2人っきりだとよく抱っこをせがみに来ます
かわいいわぁ照れ



夜寝る時の甘えもパワーアップ
寒いからかな
やたらとお母さんの布団に入りたがる
そろそろこれはやめにしないと…



そんな息子が最近よく言うことが





ボクなんか生まれてこなければよかったでしょ?






こんな言葉が、わが子の口からでてきたらどうしますか?滝汗




何があったの?
イヤな事でもあった?
学校でいじめられている?





眉間にしわを寄せるような、悩ましいことなんて全然ないんです





私はこの言葉が出た時は

愛の言葉不足で、もっと言ってほしいビックリマークという要求だと認識しています





だから、どれほどあなたを待ち望んでいたのかを話します
息子は体外受精で授かった子
何もしなかったら生まれることはなかったことを彼は知っています





あなたに会いたいから、病院に行ったんだよ
あなたが生まれてどんなに嬉しいか
お兄ちゃんもずっと兄弟が欲しくて待っていたんだよ
弟だ!って喜んでたよ



そんなことを話すんです

 


これ、わが家では毎度の会話パターンなので(笑)
息子は流れを分かっていて、

ボクなんて生まれてこなければよかった


を、度々言うんです
もっと違う言い方で愛を求めてほしいけど、ねてへぺろ
そんなお年頃かな





生まれてきてほしかった
あなたを望んでいた
みんながあなたの誕生を待ち望んでいた
生まれてきてくれて嬉しい
生まれてきてくれてありがとう




こんな言葉が来るのがわかってるから


ボクなんて~


っていた後、ちょっとニヤってしちゃってるの、
バレてるからゲラゲラ






子どもがマイナスなことを言い出した時
どうしてそんなことを言い出したのかよく考えると、
こんこんと命の大切さとか話す、なんて
ボタンのかけ違いをしないですむから



面倒くさいことはいらない
愛してるって言ってくれー
な心境ですね!