なんかよくあるブログタイトルww




ヒハツとは、、、


ちょっと香りにクセのあるコショウで、
リンパの流れを促進する作用があると
言われています。




私はヒハツの存在自体知らなかったのですが、

お友達のなーさん
ヒハツ、めっちゃいい!!って
ブログで書かれていて、


私がずっと抱えている
ひどい冷え性
を改善させたいのと、


料理にかけるだけなら簡単だと思って、
軽い感じで始めてみました。




近くのスーパーで売ってました!

匂いは…ちょっとナツメグっぼい??
 


最初の3日くらいは
摂取すると顔がカァっと熱くなる感じ!

それ以降は慣れて顔が熱くなるのは
なくなりました。

 
んで、続けても冷えの改善は感じない。




しかし、摂取し続けて
1ヶ月半くらいした時、

…私は驚愕した!






まだ気温も低く
冷たい風がピュピュー吹いていた頃。
  


長男のスイミングのお迎えで
子供を待つ私と、たくさんの保護者。

周り保護者さんたち、みんな
腕を抱えて寒い寒いを連発。





私も手がすっごく冷たい、

だけど内側が全然寒くないんす!!
私の身体、
どうしちゃったのぉー驚き




今までは表面に加え、
芯まで冷えるのが当たり前だったのに、、!!

今までは冬山で遭難したら
真っ先に タヒ んでしまうのは
私だと思ってたのに、、!!






この時や同様の件があり、
ほんとにすごいと思ったので、

ヒハツ摂取を続けて行きたいと思います。




ちなみに体重は変わらずですウシシ
運動と併用するといいみたいです。







これまで色んな料理にかけてきたので、
合う料理、合わない料理をご紹介
(個人の感想です)




合う


カレー、

ビーフシチュー

トマトソース系など


ヒハツの独特の風味や味

がほとんどしない



混ぜ込んで焼くお好みやき


気持ちピリッとするけど

嫌な風味はない!




唐揚げ


あげた後にかける。にんにく醤油のガツンと系がよく合う!

塩系はイマイチ。





餃子、野菜炒め、チャーハン、

肉じゃが


→まぁまぁ合う




納豆、キムチ

→少量で慣れれば全然美味しく

いただける




合わない


合わないのは
とにかく汁系!!

味噌汁、スープ、、。
お鍋の具にはあうけど、スープに溶け込むと
ちょっとアカンアセアセ


一日の適量は
小さじ二分の一程度。


多く取ればいいという訳ではないようです。



以上、やっとできたヒハツレポでした爆笑
教えてくれてなーさんに感謝ラブラブ



あ、私の風邪の
ピークはすぎた模様ですニコニコ

もうちょっとかなスター









イラストジャンルなので

一応イラスト乗っけておく


不死川 ぺろ 実弥



イラストに感想のお気遣いなど

大丈夫ですからねにっこり