「伊藤沙菜のココロは童顔です。」第94回 (3/6)
本日は、オープニングと、夜のオペレッタをメインに、他のコーナーは簡略化してレポさせて頂きます。
オープニングで沙菜ちゃんは「さてさて、今日は3月6日、日曜日25時になりましたけれども、
やっぱりね、この時期になりますとアノ、卒業式が有ったりとか、受験だったりとか、皆さん、新しいね、
生活に向けての行事が!行事と言いますか、事柄と言いますかね、フフフ、同じですね、アノ、
多い時期なんですけれども~、やっぱりアノ、メッセージとかも多かったんですよ。
アノ、私、受験です!みたいな!ちょっと応援の言葉、下さい、みたいな!感じのコトも、アノ、
たくさん、頂いてましたので、ちょっとね、又、あの結果だったりとか、終えて来ました、
だったりとか、何でもいいので、又、メッセージ頂けたらなァと思っております。
まだ私立もね、アノ、高校の受験が終わってないと思うので、皆さん是非、自分の力を信じて
頑張って下さ~い!っと言う訳でですね、アノ、先週、私、ま、いつもメールは、
呼び掛けてるんですけれども、アノ、テーマを呼び掛けるコトが、あんまり無いんですよ!
で、先週は、アノ、ラジオネームの由来は皆さん、何ですか?って呼び掛けたんですね。
そう~、なりますとね、やっぱり、皆さんねぇ、興味津々と言いますか、ちょっと、
教えて上げたいって言う優しさなのか、凄いメッセージを送ってくれたんですよ。
なので、ちょっと読んで行きたいと思います!」と言って、メールを紹介していました。
マァ、結構、自分のラジオネームを決めたキッカケって、色々、人に依って違いますからね。(^^;
最初はラジオネーム“稲ちゃんラブさん”からで
“夜、遅く起きていて、時間が有る時は聴いています。私のラジオネームの由来は、元、北海道、
日本ハムファイターズ、今は横浜の稲田直人選手が好きだからです。今でも忘れられず、2~3年、
使っていると思います“との事で、沙菜ちゃんは「っと頂きました。有難うございま~す!やっぱり、こう、
好きな選手だったりとか、後、タレントさんだったりとか、そういう方のね、名前を~、ちょっと文字った、
形の方も、やっぱりたくさん居るんじゃないかなって、私、思ってるんですけども、成る程~!
メッセージ有難うございます。」と話していました。
マァ、ラジオネームの決め方としては、好きなスポーツ&芸能人や、色んな物などを
ベースに考えるケースが多いですよね。(^^)
続いてはラジオネーム“ほたてさん”からで
“自分は、まさしく、北海道出身なので、北海道らしい名前は、何か、ないかなァ?って考えた所、
大好きな食べ物系で考案しました。最初は「カニ!」って考えていたんだけど、地味に結構、
使っている方が居るんですよねぇ、で「サケ」じゃ微妙だし、書き易くて響きが良さそうな「ほたて」に
なりました~!“との事で、沙菜ちゃんは「っと言うコトで、成る程ね!イヤ、実は、私は~、ま、自分がね、
何か~アノ、ラジオネーム付けるんだったら~?って考えていて、ま、色々、ま、先週も言ったんですけども、
やっぱ、スイカが大好きなんですよね。だから、やっぱり、それを好きな食べ物系で考えたら、
私はスイカかな?マァ、皆さんもね、フフフ、好きな食べ物系でね、考えたらね、ま、スイカになるのかな?
フフ、だからラジオネーム“スイカ”に、しちゃおうかな?フフフ、もう、自分の番組に送るのもね、フフフ、
ディレクターさんも“スイカさん、メール待ってま~す!”とか、言ってますけど、読む人だから私は!
フフフ、ビックリですけれどもね、イヤ皆さん、イヤ、ホントにメッセージを頂いたんですよ!
ドンドン、読んで行きたいと思いますので、ちょっと後程、又、色々、読んで行きたいと思っておりま~す!
今日、もしかしたらね、実はねぇ、アノねぇ、やる事が、たくさん有る訳ですよ。だから、もしかしたら、
ちょっと読んで~・・まだまだ、たくさん有りますので、来週、又、読むと思いますので、
皆さん、楽しみにしていて下さ~い!」と言っていました。
マァ、沙菜ちゃんもラジオネーム“スイカ”でミニョンメンバーの番組に投稿しても面白そうですけどね。(^^)
♪二人♪ (aiko)
曲が流れる中、沙菜ちゃんは「マァねぇ、やっぱりaikoさんのアルバムが、発売されたと言うコトで、やっぱ、
ココ童はaikoさん、大好きな訳ですよ!なので今週、アノ、aikoさんの曲を掛けてる訳なんですけども、
ま、もう1度言いますと先週、発売された2月の23日ですね、ベストアルバムが発売されたと言うコトで、
2枚同時にリリースされたんですよ!“まとめⅠ”“まとめⅡ”っと言うタイトルで~す!そしてですねぇ、
何と、何と、aikoさん、4月の29日から全国ツアーがスタートすると言うコトで、有難うございま~す!
マァ、私は北海道出身なので~、フフフ、出身じゃないよね。フフ、北海道在住と言うコトで~、
北海道のアノ~、ツアーのね、日にちをね、アノ、言いたいと思うんですけれども!札幌が6月の6日、
そして6月8日が帯広となっておりま~す!皆さん是非、行ってみて下さい!もう、私も、ちょっとね、
行きたいなァ!なんて企んでる訳なんですよ!ただね、ディレクターさんもね、行くんじゃないかなァ?っと、
思って、一緒に行けたらなァと思ってんですけれども!アハハハ、イヤ勿論、チケットは買って行きますよ!
勿論ですけども、そうなんです。ツアーが始まると言うコトで!皆さん、楽しみだと思うんですけrども!
(マァ、かなり、aikoさんライブのチケット入手するのは、大変そうですけどね)(^^;
後ですねぇ、マァ先週、言ってたじゃないですか!アノ、aikoさんにね、アノ図々しくも、アノ、
プレゼントなんて頂けないですかね?みたいな感じに言った所~、ま、aikoさん本人じゃ無いんですけども、
aikoさん担当されているディレクターさんと言いますか、その方に~、アノ、許可を得たんですよ!
プレゼントを!ココ童にプレゼントを渡しますと!言うコトで~、何と、北海道に10コしか無い!
しかも、2種類有るんですけれども~、この10コのヤツね、で、5コずつしか無い物を、何と、ココ童に
2コ、プレゼントしてくれると言うコトで!アノ、頂けるコトになりました。有難うございま~す!
マァ、そうか、どうか判んないんですけども、何か“まとめⅠ”の初回盤のカラーがピンクと言うコトで、
初回盤のカバーがプリントされたピンクのパーカーを1名様に!そして“まとめⅡ”の初回盤が、
ブルーなので、ブルーのパーカーを、又々、1名様にプレゼントしたいと思っていま~す!
なのでマァ、合計で2名の方に、このパーカーがプレゼントされると言うコトで、皆さん是非是非、
応募して下さ~い!(ここでアドレスと応募要綱を告知していました)・・曲のタイトルと、
パーカーを何処に着て行きたいかを書いて3月13日まで送って下さい!“」と呼び掛けていました。
マァ、aikoファンだけでなく、ココ童リスナーにとっても嬉しいプレゼントになりそうですね。(^^)
“サインはチェイ!”
今回は、ゲストコーナーと言うコトで昨年12月以来の“sleepy.ab(スリーピー)”のボーカル成山さんと、
山内さんの2人がココ童の遊びに来ていました。
沙菜ちゃんは、前回出演した2人に成山剛さんを“ツヨッソ”山内憲介さんを“ケンケン”と、
あだ名を付けて呼んでましたが、沙菜ちゃんのあだ名は、ツヨッソが“サナッソ”と言ったものの、
沙菜ちゃんは確か“サナサナ”だったと思うと言っていました。そして2人をマブダチだと思っていたのに、
sleepy.abの新曲キャンペーンにもココ童に来てくれなかったと、ちょっと不満そうでした。
又、前回はココ童にテルミンを持参して演奏してましたが、今回は、2月23日リリースのニューアルバム
“Mother Goose”の中の“way home”で使った“オタマ~ン”と言う、おたまじゃくし型の楽器を
沙菜ちゃんに紹介していました。実際、スタジオで、音を出して鳴らしていましたが、
ビュヨ~ン!と言う、何か、響く感じの音でしたね。(^^;
♪way home♪
曲が終った後、沙菜ちゃん1人だけのトークになっていましたが、前回、来てくれた時の音源を
聴いてみた所、確かにツヨッソは、沙菜ちゃんのコトを“サナッソ”と言っていたと反省?していました。
そして、今回も、あだ名の話題で盛り上がって終ってしまった為、次回は、アルバムや、コラボの話も
したいとのコトで、来週もゲストで来て貰うと言っていました。更に、ココ童では、星野源さん、
更に、アップフロントの、吉川友ちゃんも登場するとの事で、ちょっと前の20分時代のココ童に戻った感じと
言っていました。マァ、ココ童には、今後も色んなコーナーを企画して欲しいですけどね。(^^)
“夜のオペレッタ”
沙菜ちゃんは「・・今回のポエムは、春をテーマに書いた詩です。では発表致します。」と言って
読んでいました。
“温かい風が気持良くて、久しぶりの散歩道、
雪も北海道らしくて好き!
だけど、春が好き!
待っていたの、君の自転車姿、
いつもより爽やかで、カッコ良さが増す。
久し振りだから、キュンとする。
後に乗せてくれる為に、ママチャリにしてくれたんだね。
君の背中の、ぬくもり、これが好き!
春に、なれば楽しみも増える。
だから春が好き!
終わりです“
読み終えた沙菜ちゃんは「春が待ち遠しいですね。早く温かくならないかな、恋せよ、乙女!
有難うございました。」と言っていました。
マァ、沙菜ちゃんにとって春は、恋の季節の到来と、なりそうですね。(^^)
エンディングで、沙菜ちゃんはインフォメーションを色々、語っていましたが13日のAonAライブに関して
「もう、来週ですよ。もうドキドキしておりますけども、是非、皆さんと楽しみたいと思っていますので、
是非来て下さい。宜しくお願いしま~す!後です・・もう~、ドキドキですよ。ディレクターさん、ドキドキ!
もう、全てドキドキです。アノ~、アッ、そうです。朝ドキにも私、アノ~、出演させて頂くんですけども・・・」
と語り、最後に「っと言う訳で伊藤沙菜でした。お休みなさ~い!又ね~!」と言って
終わっていましたね。(^^)