「里田まいの ふわふわmignon」第85回 前編(8/4)
今回もボリュームが膨らみましたので前編、後編に分割してレポさせて頂きます。
(M=まいちゃん S=沙菜ちゃん ST=沙織ちゃん A=あっきー
Z=全員 N=ナレーション橘早希さん U=宇野章午アナ )
今回は久し振りのクイズ形式でしたが、司会の宇野章午アナのコールでスタートしていました。
U 「仲良し4人は息ピッタリ!答えをしっかり合わせまSHOW!」(同じタイトルが出ていました)
A 「合わせましょう!」
M 「イエ~ィ!」
ST 「合わせましょう~!」
S 「オ~!」
A 「キャ~!」
U 「サア、皆さん、覚えてらっしゃいますでしょうか?春にも、やった、この企画が、
パワーアップして帰って参りました!」
M 「ウワ~!」
ST 「パワーアップしてるんですね!?」
U 「今日もですね、4人のチームワークを、このクイズで確かめさせて頂きます!」
ST 「勿論、もう!」
U 「掲示された問いに対する答え、4人でしっかり合わせて下さいね!」
字幕に“ルール、問題に対する4人の答えを合わせる。クリア条件は「4回の成功」”と出て、
4人は仕切りパネルを挟む形で、フリップを持って並んで座っていました。(^^;
M 「は~い!」
A 「はい!」
U 「エ~、4回、全員の答えを合わせる事が出来ましたらクリアーとさせて頂きます。」
ST 「余裕!」
U 「尚、4人の答えが、1つでも揃わなかった場合、こちらに御座います。設置された風船が
1段階、膨らみます!」
M 「何?又や~ん!」
字幕に“今回も失敗したら大変なことになります”と出て、真ん中附近に風船が置かれていました。(^^;
U 「前より距離が近づいております。」
M 「これ、絶対割れるよ!」
ST 「まずアノ、席替えから始めませんか?」(風船は沙織ちゃんとあっきーの間に設置されていました)(^^;
S 「沙織、危険だね?」
ST 「沙織、危険だよ!沙菜ちゃん、替わる?」
S 「イエ、いいです。フフ」
ここで、番組タイトルがテーマミュージックと共に画面に出ていました。
U 「サア、それでは早速、参りましょう!第1問!」
S 「オッ、早い!」
U 「まずは、こちらのVTRからご覧下さい!」
字幕に“ミニョン農園からのVTR問題”と出て、画面が変り、沙織ちゃんが
青いミニョンオーバーホール姿で登場していました。
ST 「はい!私は定山渓の佐々木果樹園に在る、ミニョン農園にやって来ました!(拍手しています)・・
凄いですよ~!ご覧下さい!緑、緑、緑~!スクスクと育っています~!さて、ここで問題です!
皆さんが汗水流して、こう、植えた作物達!色んな種類が有ったんですが、さて、何を植えましたか?
覚えていますか?全て、お答え下さい!」
字幕に“第1問、ミニョン農園に植えた作物をすべて答えなさい”と出て、画面がスタジオに戻りました。
S 「エ~?」
M 「それだダメだよ!それはダメ~!?」(自信が無いようです)
A 「OK、OK、OK~!」
S 「全て~?」
M 「全てなんて判る訳、無いじゃ~ん!」
ST 「何で~?!」(まいちゃんに聞き返してます)(^^;
U 「ミニョン農園に植えた作物、全て、答え頂きます!」
M 「これ、絶対、判んな~い!」
A 「エ~・・?」
U 「お書き下さい!」
M 「これは無理だよねぇ~!」
A 「だって植えた順、考えて行けば~?」
ST 「そうだよ!」
S 「でも、これならさァ、沙織は知ってるってコトだよね?」
ST 「そうだよ。それは知ってる!だから沙織に、みんな合わせて来て!」
S 「判った~!」
M 「じゃあ、せめて何種類か?だけ言おう~?」
A 「アッ、確かに、確かに!」
ST 「6種類です!」
S 「エッ?そんなに植えた~?」
ST 「そうなんです!」
A 「もう5個・・・?」
ST 「5種類までは流れでイケるんですけど6種類目、忘れないで下さい!」
A 「エッ?1コ出て来ません~!」(焦ってます)(^^;
U 「そうですね、この6種類目だけがですねぇ・・。」
ST 「6種類目だけ~?」
U 「植物じゃ無いんですね!」
M 「アッ、判った、判った、判った、判った!」(思い出したようです)
A 「ア~、はいはい、はいはい!フフ」(あっきーも閃いたようです)
U 「ニコニコして来ましたけども~!?」
A 「すみません、私、完璧です~!」
U 「完璧?」
S 「エッ?6コですよね?6コですよね。待って下さいね!」
M 「イヤ~、私も完璧~!フフ」
A 「アッ、やった!まいちゃん、やった~!」
M 「よ~し!」(自信満々のようです)(^^)
U 「では解答を一斉、オープン!」
Z 「じゃん!」(4人が同時にフリップを返しました)
U 「サア~、如何でしょうか?まず、じゃあ、里田さんから見て行きましょうか?
1番最初!“ジャガイモ、スイートコーン、キノコ、カボチャ、きゅうり、トマト“と
出ております!」
A 「きゅうり?」
S 「きゅうり・・?」
ST 「きゅうり~?!」(3人共にビックリしています)(^^;
字幕に“きゅうり?”と出て、まいちゃんがフリップで顔を隠しています)(^^;
U 「アハハハ」
S 「待って、待って、待って!」
A 「“ジャガイモ、トマト、カボチャ、大根、スイートコーン、しいたけ!”」(自分のフリップを見て言ってます)
S 「アッ、待って、同じ!おんなじ!アッ、スイートコーン?」
A 「それ、トウキビみたいなヤツ!」(まいちゃん以外は3人共、同じ答えでした)
M 「キャ~!」(仕切りパネルに体を隠しています)(^^;
ST 「里田さん!?」
U 「答えを見て参りましょう!」
A 「どう言うコト~?」(ここで画面がミニョン農園に変りました)(^^;
ST 「それでは答え合わせで~す!私達がミニョン農園に植えた作物は、全部で6つ有ります!
まず1つ目はこちら!ジャガイモで~す!」
字幕に“①ジャガイモ”と出ています。
ST 「もう、スクスクとジャガイモ、1番、育ってますねぇ~!(葉っぱが広がっていました)・・
そして2つ目はこちら!(移動してます)・・トウキビ!」
字幕に“②トウキビ”と出て、やや小さめの葉っぱが不揃いで並んでいました。(^^;
ST 「何かねぇ、ちょっと整列、乱れてるんですけど、でもマァ、いいでしょう!そして3つ目は大根です!
大根も大きな葉っぱが開いてますねぇ~!(字幕に“③大根”と出ていました)・・
そして4つ目は、こちらもミニトマト!」
“字幕に④ミニトマト”と出て、棒に絡むような感じで順調に枝が伸びていました。(^^)
ST 「黄色い花、咲いて来てますよ~!楽しみだ~!そして、そして~、5つ目がカボチャです!」
字幕に“⑤カボチャ”と出て、大き目の葉っぱが地面に這うように出ていました。
更に字幕に“最後の1つは林の中に”と出て沙織ちゃんがミニョン農園奥の林に向って歩いていました。
ST 「オ~!見えて来ましたね?」
(沙織ちゃんは、佐々木果樹園の八木世始男さん“以後=YY”に聞いていました)
YY 「はい、これが皆さんが植えた原木です。」
ST 「オ~?!いらっしゃった!(原木が互い違いに三角の形で組み合わされていました)・・
これが最後の1つ、しいたけです!」
字幕に“⑥しいたけ”と出ています。
ST 「しいたけ、何時頃、生るんですか?」
YY 「エ~、天気任せです!」
ST 「オ~!みんな~!」
YY 「気候がいいと早い時期ですね。」
(マァ、最近は蒸し暑い日が続いていますので収獲も早そうですね)(^^)
字幕に“正解、ジャガイモ、トウキビ、大根、ミニトマト、カボチャ、シイタケ”と出ていました。
N 「っと言う訳で、正解はご覧の6種類!残念ながら、キュウリは植えてませんでしたねぇ~!」
(画面は、又、スタジオに戻りました)
M 「イヤ~!」
S 「大根、沙菜も忘れ欠けてましたよ!」
M 「イヤ、大根~?」
S 「最後に出て来ました!」
M 「正直、まだピンと来ない!」
字幕に“Mismatch!”と出ました。
U 「里田さんだけが不正解でしたので、サア、膨らみます!」
ST 「キャ~!」
M 「ウワ~!もう、いいよ!OK、OK!はい!」(ビビりながらも、風船の上にフリップを当てて
膨らみを抑えるポーズしています)(^^;
S 「ヤダヤダ!」
U 「段々、膨らんで参ります!」
A 「止めて!」(ここで風船の動きが止まりました)
U 「サア、1段階!」
M 「まだ大丈夫ですよ。これ!・・イヤ、これイケるよ。みんな!」
ST 「里田さん、次、間違えたら~、席替えますから!」
M 「イヤ~、フフフ」
(まいちゃんが苦笑した場面で少し、経過していました)(^^;
U 「1問目は、まさかの里田さんが不正解!」
M 「イヤ~、申し訳ない!」
U 「では~、第2問です!」
M 「すみませ~ん!」
字幕に“第2問、今年のサッカーW杯で日本代表のゲームキャプテンを務めた選手は?(漢字フルネーム)
と出ていました。
U 「今年のサッカーワールドカップで日本代表のゲームキャプテンを務めた選手の名前を、
漢字フルネームで、お答え下さい!」
S 「エ~?」
M 「OK~!」
ST 「アッ、もう1度!ゲームキャプテンで、いいんですよね?」
U 「ゲームキャプテンです!」
S 「ゲームキャプテンですよね?」
ST 「ゲームキャプテンですからね!」(みんなに念押ししています)(^^;
S 「漢字~?」
U 「漢字です!」
A 「これはテレビで何度も見た名前ですから!」
字幕に“わかってる人”と出て、あっきーの前に示されました。(^^)
M 「でもさァ~?!」
字幕に“わかってない人”と出て、まいちゃんの前に示されています。(^^;
U 「アラ?」
ST 「エッ?言い訳?」
M 「覚え易いですよね?」
U 「覚え易いと思いますね。」
A 「ポッと見てね!」
U 「はい!」
S 「ウワ~!?」
M 「下の名前は何系ですか?」
ST 「エ~と・・エ~と~?」
A 「アッ、男の子でも女の子でも居るしょ?」
字幕に“ヒント、下の名前は、男の子でも女の子でもいる”と出ていました。
ST 「ア~、居ると思う!」
U 「女子の場合は漢字が違いますけどね!」
A 「そうですね。」
U 「漢字だと~、1文字です!」
M 「判った、判った!」
字幕に“ヒント、漢字1文字”と出ていました。
S 「漢字、1文字な訳?」
U 「アハハハ、それでは参りましょうか!一斉に答えオープン!」(全員フリップを返しました)
Z 「ドン!」
U 「長谷部誠選手!長谷部誠、長谷部誠、長谷部誠!」(4人とも一緒でした)(^^)
M 「ウワッ、やった~!」
S 「ウワ~!」
ST 「やった~!」
A 「キャ~、・・アハハハ」(まいちゃんが、ちょっと涙ぐんでいるのを見て笑っていました)(^^;
U 「答えは~、長谷部誠選手!」
S 「凄~い!」
ST 「イエ~ィ!」(全員で握手しています)
Z 「やった~!」
S 「最高!日本最高~!」
A 「フフ、最高だな!」
ST 「有難う~!」
A 「イヤ~、こんなにさァ、上手く当たったの、初めてだね!」
S 「何か満足、これで!」
ST 「ねぇ、もう、いいんじゃない?」
M 「もう、いいんじゃない!」
字幕に“クリア”と出ていました。
(マァ、4人全員、NHKBSのWカップ特番に生出演して予備知識も有りましたからね)(^^)
CM後、更にコーナーが続いていました。
U 「成績は1勝1敗!持ち直して参りました!第3問、参りましょう~!」
A 「は~い!」
U 「再び、VTR問題で御座います!」
M 「はい~!任せて下さい~!」
U 「こちら、ご覧下さい!」
字幕に“北海道立近代美術館、札幌市中央区北1条西17丁目”と出て、あっきーが1人で
登場していました。
A 「私は今、北海道立近代美術館に来ております。クイズは、この中の展示物の中から出題するので、
みんな、しっかり見てて下さい!」(あっきーが館内に入りました)
字幕に“北海道立近代美術館、学芸員、佐藤幸広さん”(以後=YS)と出て応対していました。
A 「宜しく、お願いします。」
YS 「はい、宜しく、お願いします。」
A 「お世話になります。こちらの展示物って言うのは、いったいどう言った物なんですか?」
YS 「今回はですね。アノ、古代ローマ帝国の、ま、遺産展という事で~・・。」
A 「はい!」
字幕に“古代ローマ帝国の遺産、栄光の都ローマと悲劇の街ポンペイ8月22日(日)開催中”と
出ていました。
YS 「ま、古代ローマ帝国の栄光と言うか、繁栄を示すような、ま、様々な発掘品とか、
美術品を、一堂に、ご紹介しております。」
字幕に“皇帝座像(アウグストゥス)ナポリ国立考古学博物館蔵”と出て、かなり大き目の像が
画面に出ていました。(^^;
N 「まず、目を引くのが、重量3トンにも及ぶと言う、皇帝アウグストゥスの像!威厳タップリです!」
YS 「元々、アノ~、オクタヴィアヌスと言う、名前だったんですけれども~、ま、皇帝になった時に、
マァ、アウグストゥス、これは尊厳の有る者という意味の言葉なんですけれども、この名前を
与えられたんですね!」
A 「ホォ~!」
YS 「それで、アノ、元々8月生まれだったものですから、この人に因んで、8月がアウグストゥス、
オーガスト!って、なったんです!フフ」
字幕に“初代ローマ皇帝が8月生まれだったから、8月はオーガストになった”と出ていました。
A 「エ~?!」
YS 「フフフ」
A 「エ~?私の知ってるオーガストですよね?」
YS 「そうです!」
A 「・・が、彼が!」
YS 「はい、 この人が8月生まれだったのでオーガストになったんです!」
A 「エ~?ウワ~!アッ、凄い今まで身近に居たんですね。実は!」
YS 「はい、そうですねぇ、はい!」(ここで、少し館内を移動していました)
字幕に“モザイクの噴水、ボスコレアーノ・アンティクアリアム蔵”と出て綺麗な壁画の部屋が映っています。
A 「こちらは~、さっきの場所と違くて、又~、ちょっと華やかな感じになりますね?」
YS 「そうですね。マァ、元々古代のローマ人って言うのは、非常に質素な生活をしてたんですけれども、
ま、ギリシャを征服をした時に、こうギリシャ人の思想に触れたんですね。で、ギリシャ人の思想の中に、
余暇って言うマァ、単位の考え方が有って、ただ働くだけでは無くて、アノ~、日々の生活を
楽しもうじゃないかと~・・。」
A 「ウワ~!アッ、素晴らしい~!」
YS 「・・言う生活に触れて、ま、ローマ人も~、それに目覚めたって言う!」
A 「フフ、いいですねぇ~!」
N 「館内では古代ローマ人達が暮らしていた街の様子を公開ロードのCGで見る事が出来ます!
その美しさには~、息を呑むばかり!」
A 「サア~、ここからが問題です!古代ローマの人達は夕食の食べ方に特徴が有ったんです。
さて、その特徴とは何でしょう?」
(あっきーがカメラに呼び掛けた場面で、スタジオに映像が戻りました)
字幕に“第3問、古代ローマ人の特徴的な食べ方とは?”と出ています。
ST 「エッ?全然知らないけど~!」
A 「はい、これは私も聞いてビックリでしたが~、日本では~、アノ、怒られちゃう食べ方ですね!」
字幕に“日本では怒られる食べ方”と出ていました。
ST 「クチャクチャ、音立てるとか~?」
S 「答え、言ってるよ!」
ST 「アッ、間違えた!」
U 「アハハハ」
S 「いいのかよ?!」
M 「それは日本では~、有り得ない?」
A 「イヤ、お母さん、怒っちゃうなァ~!?」
M 「エッ、どういう風に怒る?」
A 「イヤ、こうやって、お母さん来たら~、エッ、何してんの!って言う~・・。」
(あっきーが下向きに手を出して言ってます)(^^;
ST 「エ~?フフ」
U 「大西さんの今、手が出た角度が結構、ヒントになってます。」
A 「そう!・そうそう!」
ST 「エ~?!」
A 「こうやって見ました。発見したら、何してんの?早く起き・・・フフフ」
U 「古代ローマ人は夕食の食べ方に特徴が有ります。」
ST 「アハハハ」
U 「それは一体、何でしょうか?フリップに、お書き下さい!」
A 「フフフ」(正解をバラしそうになった為か、焦って悶えるポーズしています)(^^;
S 「何~?」
M 「演技が、ちょっと感情移入し過ぎたね!」
A 「フフフ」
U 「では、見て参りましょう~!一斉にフリップ、オープン!」
Z 「ドン!」
U 「“寝ながら食べる”(まいちゃん)・・“ねながら食べる”(あっきー)・・
“寝ながら食べる、ウトウトゴロゴロしながら“(沙織ちゃん)・・”寝ながら食べる“(沙菜ちゃん)」
A 「ウワ~!やった~、何、これ~?」
U 「素晴らしい!」
M 「何、これ?って、あっきーが、答え、言ったから!」
A 「フフフ」(少しコケてます)(^^;
N 「はい!っと言う訳で、正解は寝転がって食べる!でした。古代ローマの人達は、
こんな風に、ゆったりと夕食を楽しんでいたんですね~!」
字幕に“クリアー”と出ていました。
M 「成る程~!」
A 「皆さん、冴えてます!」
S 「イヤ~!」
ST 「そんな凄~い!」
M 「良かった~!夕食で寝る、か~?!」
(マァ今回は、あっきーが言葉とポーズで答えを、ほぼ示してましたからね)(^^;
ここで、又、少し時間経過していました。
この後、後編に続きます。