「ベリキュー!」110日目&111日目(8/29&9/1)
今回も滞っているので複数回、レポさせて頂きます。
「ベリキュー!」110日目
この日は8月6日から8日に掛けてオンエアされた
ベリキュー!内「歌ドキッ!」シリーズの続きのような感じで
1回だけ放送されていました。
オープニングで真野恵里菜ちゃんが”歌ドキッ!”のスタジオに登場して
椅子に座った状態で、偉人の名言が書かれた本を朗読していました。
「根本的な才能とは、自分に何かが出来ると信じることである。
(ジョン・レノン 音楽家)
自分を信じていれば、誰にでも才能は有るんですね。ベリキュー!」
まのえりちゃんは、ちょこっと頭を右に傾げて可愛くコールしていましたね。(^^)
字幕に“永遠のアイドル、小泉今日子の代表作、可愛い振り付けで、
この2人が歌います“と出ていました。
そして、画面に再び、まのえりちゃんが登場!スタジオのマイクの前で、
曲紹介していました。
「本日、お送りするのは、永遠のアイドル、小泉今日子さんの
“渚のはいから人魚”84年にリリースされた、この曲で小泉さんは、
自身初のオリコン1位を獲得!同時に初の紅白歌合戦出場も成し遂げました!
80年代アイドル黄金期を代表する1曲!歌うのはBerryz工房の熊井友理奈さん!
そして、℃-uteの梅田えりかさん!可愛らしい振り付けにも要注目です!
それでは、どうぞ!」
まのえりちゃんが、左手で横を示すとカメラもタ~ン!そして同じスタジオ内に、
友理奈ちゃんと梅さんがスタンバイしていました。
この日の2人のファッションは、友理奈ちゃんがオレンジ系のロングシャツ風の衣装、
梅さんは、白地に黒の細かい模様が入ったミニワンピ風衣装で、2人共ショートパンツに
ロングブーツを履いたスタイルで登場!長い、おみ足が2人揃って際立っていましたね。(^^)
まのえりちゃんが、2人を送り出す感じで紹介すると、共に、手を振って
笑顔で、まのえりちゃんに応じていました。
その後、イントロが始まり、サビでメインの
♪渚のはいから人魚キュートなヒップにズキンドキン!♪のフレーズを
2人、一緒に歌っていました。
この時、最後の♪ズキンドキン!♪の部分で、懐かしいキョンキョンの振りマネを
2人で再現していましたがシンプルな中にも、多少、照れながらポーズする仕草が
とても可愛かったですね。(^^)
この後、Aメロに入り、まず友理奈ちゃんが♪あっち向いてて~ダメよ~のぞいちゃ~♪
と歌い、続いて、梅さんが♪停めた車のかげで着替えた~♪と歌っていました。
2人の声は、それぞれ個性的でしたが、歌い方もしっかりしていて、
音感の確かさを伺わせましたね。(^^)
その後、Bメロでは、友理奈ちゃんが
♪誰も~足跡~まだつけてない~、ひと足、お先の~砂の上♪
♪oh!ダ~リン♪と歌って、フレーズの最後でカメラに向かって
キョンキョンと同じポーズで指を伸ばしてカメラにポーズしていました。
この後、梅さんが♪やったネ!全然ホンキ~に、君に夢中さ~♪のフレーズを
歌いながら、こちらもカメラに指差して可愛くポーズしていましたね。(^^)
ここから、又、2人で♪やったネ!♪と歌った後、
友理奈ちゃんが♪波乗りみたいにウワキな人ね~♪と歌い、
Cメロ♪こっそりビーチで~、口説かれちゃったら~♪のフレーズを梅さんが歌い
♪大きくNG~!♪と友理奈ちゃん、そして♪小さくOK~!♪と梅さんが続き、
ラストフレーズ♪男の子って~少し、悪いほうがいいの~♪と2人で歌い、
サビでメインの♪渚のはいから人魚、夏まで待てない、ズキンドキン!♪に
続いていました。
この間も、キョンキョンの当時の振りを忠実に再現しながら歌っていましたが、
やはり、2人には、ちょっと振りのポーズが少ないかなとも感じました。
でも、その分、可愛さを充分、アピール出来ていた印象を受けましたね。(^^)
この後も1フレーズずつ、交互に歌うスタイルで進行していましたが、
全体的に見て、梅さんの声質のほうが、若干、高くて歌声が澄んで聞こえ、
間奏の時の動きも、活発に見えました。
でも、友理奈ちゃんも、とてもリズムに乗った軽快な動きで、
それぞれ自分のペースで可愛さを充分に引き出していて、お互いに、
先輩アイドルの名曲を、愉しみながら歌っている雰囲気を感じましたね。(^^)
「ベリキュー!」111日目
オープニングで真野恵里菜ちゃんが庭を臨める和室に1人佇み、静かに
目を閉じていました。そして、彼女の朗読する声が流れて来ました。
「人に勝つより自分に勝て (嘉納治五郎 柔道家 教育家)
まずは自分の弱い処を克服しなきゃ!ベリキュー!」
まのえりちゃんはカメラに向って、しっかりした眼差しでコールしていましたね。(^^)
字幕には“今日は、イラストdeベリQ!新MCに、クイズ大魔王が降臨”と
出ていました。
そしてメンバーも、これまでとは変わり、Berryzチームが、キャプテン佐紀ちゃん、
千奈美ちゃん、梨沙子ちゃん、℃-uteチームが、リーダー舞美ちゃん、早貴ちゃん、
栞菜ちゃんの、各3人、司会進行はケンドーコバヤシさんと、なっていましたね。(^^)
(SS=佐紀ちゃん TT=千奈美ちゃん RS=梨沙子ちゃん
MY=舞美ちゃん SN=早貴ちゃん KA=栞菜ちゃん
Z=メンバー全員K K=司会進行ケンドーコバヤシさん)
KK 「皆さん、こんばんは~!」(野太い声が聴こえてきました)(^^;
Z 「こんばんは~!」
KK 「初めまして~!」
Z 「初めまして~!」(何か、聴き覚えが有る声ですが一応挨拶してます)(^^;
KK 「君達の前に、今、クイズ大魔王が舞い降りたよ!」
Z 「フフフ」
KK 「クイズ大魔王の“マオちゃん”です。よろしくお願いします!」
SS 「マオちゃ~ん!」(一応、呼んでいます)(^^;
MY 「フフ、声と合わない!」
KK 「マオちゃんは16歳!みんなと同世代の女の子です!」
(どう聴いても、オッサン声です)(^^;
Z 「フフフ」
SN 「ウソだ~!」
KK 「よろしくね~!」
Z 「フフ、よろしくお願いします。」
KK 「サア~、今のところ、成績を見ると~、℃-uteチームが、かなり優勢です。」
(℃-uteチームは「イエ~ィ!」と言ってVポーズしています)(^^)
字幕には“これまでの対決結果Berryzチーム0勝℃-uteチーム3勝と
出ていました。
KK 「Berryzチーム!」
SS 「はい!」
KK 「ハッキリ言って負けっ放しです!」
MY 「アハハハ」
SS 「アハハハ、負けっ放しで~す!」
RS 「負けっ放しです!」(何故か、拍手も起きていました)(^^;
KK 「負けっ放しです!っと言って喜んでいて、いいのか?!」
TT 「良くない!」
KK 「良くない!今日は、どんな卑怯な手を使ってでも勝つように!」
RS 「エ~?!」
SS&TT 「は~い!」(同時に手を挙げて応じていましたね)(^^;
RS 「は~い!」(梨沙子ちゃんは、少し遅れて、手を挙げてました)
SN 「そんなの、ズるいよ!」
MY 「ズるい手、使っちゃダメだよ!」(一応、クレーム付けています)
KK 「サア~!それでは、早速、行きますよ!今日のイラストdeベリQ!は~、
シルバーマークの絵を描いて下さい!」
字幕に“Q シルバーマーク(高齢運転者標識)を描きなさい”と出ていました。
KK 「正式名称、高齢運転者標識ですね。」
SS 「アッ!判るかも~!」
KK 「アッ、判った?サア~、ドンドン描け~!」
SS 「スッゴイ、今日、自信有る!」
TT 「アッ、判った~!」(横で千奈美ちゃんも声を挙げていました)(^^)
KK 「判った?みんな判ったらしい・・コレ、色も大事ですからね。」
RS 「エ~?判んない~!判んない、判んない!」(どうやら梨沙子ちゃんは
Berryzチームの中で1人だけ、全くマークのイメージが浮かばないようです)(^^;
MY 「は~い!出来ました~!」(最初に舞美ちゃんが手を挙げました)
KK 「はい。出来ましたか?」
MY 「はい!」
KK 「じゃあ~、矢島さん、正解を、お見せ下さい!」
MY 「はい!ジャン!」
(舞美ちゃんが、中央に出て来て見せた絵は、緑とオレンジ色で葉っぱのマークを
描いていましたね)(^^;
KK 「オ~と~!非常に惜しいんですが、非常に惜しいんですが・・・?」
(ちょっと迷ってるようです)
MY 「正解~!」(自分で描いたフリップを上下してアピールしています)(^^;
KK 「カラーリングが全く違います!」
MY 「エッ?ウソ!ア~・・・!」(残念そうに引き揚げていました)
ここで、描き遅れていた梨沙子ちゃんが手を挙げました。(^^;
KK 「はい、ここで絶対に判って無い菅谷さん、どうぞ!」
RS 「何でですか?!もう~!」
(ちょっと、ムキになってテーブルに来て見せた絵は、メロンの形で
左右にオレンジ色と黄色に色分けされたマークでした)(^^;
KK 「アハハハ、これ、愛、地球博か、何かのマークじゃないの?これ!」
RS 「ウソ~!」
KK 「そういう期間だったんじゃない?」
RS 「ア~、だって、こういうマーク有りますよ!」
KK 「アァ~、そう言うね、エコマークとか、そういう感じです、これは!」
RS 「エ~・・・?」
KK 「でもね、発想は遠くない!」
(ここで、ようやく、佐紀ちゃんが手を挙げました)(^^)
KK 「はい!じゃあ、清水さ~ん!」
SS 「これは、きっと来てる気がする!」
KK 「もう、描く前から、これは自信有ると言ってましたからね~!」
SS 「はい!」
KK 「じゃあ、清水さん、正解を、お見せ下さい!」
SS 「ジャジャ~ン!」
(佐紀ちゃんの絵は、丸の真ん中にギザギザの線が入り、左右がオレンジ色と
緑に分かれていました)(^^;
KK 「何?これ!」
SS 「フフ」
KK 「ヘモグロビンか、何か?これ!」
SS 「アハハ、シルバーマーク!」
KK 「全く、違いますよ!・・・じゃあ、有原さん!」
(佐紀ちゃんは全くダメで、続いて栞菜ちゃんが呼ばれました)
KA 「は~い!」
KK 「行きましょうか~!」
KA 「は~い!行きま~す!」
KK 「オ~、じゃあ、有原ちゃん、正解をお願いします!」
(栞菜ちゃんの絵はマークの形が、やや、楕円形になっていましたが、配色は
黄色と薄い茶色で何となく合っている感じでしたね)(^^)
KK 「オット~!これは~・・・ま、いいでしょう。正解~!」
KA 「やった~!」(栞菜ちゃんはガッツポーズしています)
KK 「微妙にね、形が、どうかな?と思いましたが~・・・。」
KA 「ちょっと違いますね」(本物は葉っぱの形ですからね)(^^;
KK 「ま、一番大事なのは色なんで~!(ここで千奈美ちゃんも手を挙げていました)
じゃあ、徳永さ~ん!」
TT 「は~い!」
KK 「前のほうに、どうぞ!」
TT 「開けます!」
KK 「サア~、徳永さん、正解をお願いします!」
TT 「ジャジャ~ン!」
(千奈美ちゃんの示した絵は、一見、初心者マークのようで、かなり角度の有る
三角形が2個付いた感じで、色は黄色と緑になっていました)(^^;
KK 「オット~!これは、バリバリの初心者マークを描いてしまいましたね。」
TT 「エ~?!コレじゃ無いんですか?シルバーマークって!」
KK 「それはね、初心者マークなの!しかも、微妙に形が違いますね。
そんな、鋭くないですから!」
SN 「は~い!」(ここで早貴ちゃんが手を挙げました)
KK 「エッジ、効いて無いからね。初心者は!」(早貴ちゃんは、無視?して、
まだ、千奈美ちゃんの描いたマークについて語っています)(^^;
TT 「何?シルバーマークって?」
(どうやら、まだ、千奈美ちゃんはシルバーマークの意味を理解して無いようです)(^^;
KK 「じゃあ、菅谷さ~ん!」
RS 「違う気がする~?・・・」(自信無さそうに梨沙子ちゃんが立ち上がりました)
KK 「うん!違う気がする?多分、オレも違う気がする。」
ここで、字幕に“早くも℃-uteチーム1人、正解!Berryzチーム逆転なるか?!”
と出て終了していました。
何か、ここまでのメンバーの反応を見てみると、どうもBerryzチームに勝ち目は
あまり無さそうですけどねぇ。(^^;